・アメリカ製サプリメントなら「サプリンクス」    ・無料 お得HISクーポンはココ

コロナ、氾濫、土砂崩れ

 九州、そして長野へと広がった豪雨被害、とても七夕どころではなかったようだ。

 こうした自然災害はきっと次へのバネとなる。そう信じるしかない。


 今、次から次へと課題と難題が降りかかってくるように思える。

 コロナでは世界中の責任者、当局者がうろたえてしまった。
 これを奇貨として次の判断に役立てて欲しいものだ。

 我々が問題に立ち向かっている時にはエネルギーがある。エネルギーが維持できる。
 ヘトヘトに疲れてしまうということはない。
 実は終わってしまった後こそ、ヘトヘトに疲れてしまうものだ。

 だから、「いつ終わるか」なんて考えない方がよい。

 またどうせ次がある。次がやってくる。
 そろそろ台風だって来るだろう。

 だから前へ進む。



 当事者となった人々が現場で向かっている現実は、きっと他人には想像もつかないものだろうが、それだけ自然という大きな力に抱かれている事実があることは知って欲しい。

 自然の力が実感できるということは、このうえなく幸運なのだ。

 そうして人は謙虚になることができる。
 豊かさ、豊穣な自然を噛み締めることができる。


 苦しい時ほどなんでもない。
 終わって振り返ろうとした時の方が、人の心にとっては怖い。


 人間が相手より、こういうことの方が穏やかで立ち向かい甲斐のある偉大な仕事だ。

 災害を前にして、みなが互いを気遣う日々こそが貴重なのだと、むしろ感謝したい。


 空虚なお悔やみは言わない。人間はいつか死ぬ。

 精一杯生きるのが人生だ。
 いつも価値あるものと対峙していたいのはお互い様なのだ。


おうぞどだいじに

 
関連記事
このブログをはてなブックマークに追加

テーマ : 頑張れ自分。
ジャンル : 日記

コメント

非公開コメント

No title

地球からみたら、自然からみたら、人間の暮らしなんて小さな塊でしょう…
地球上の海が暴れたら、大陸なんて島なんて、飲み込まれてしまう。
それなのに、人間は自然と共存しようとしない…
災害のあとのゴミを見て思います、あれらは人間が作った粗大ゴミだと。
自然にかえるような便利なものを開発して暮らせば、災害で出たごみも自然にかえる。
何度繰り返したらそこに気づけるのだろう…
といいなんがら、わたしもそういった製品で暮らしているわけです。
誰か地球にやさしい商品開発をしてくださーーーい。
それにしても、自然と共存する暮らしが必要ですね。ほんとに。

応援p


プライバシーポリシー

本サイトの個人情報保護指針について  詳細を開く
プロフィール

padroll bedroll

管理人:padroll bedroll
 似たようなのばかりGoogleは検索し、ポータルはステマばかり。商業サイトの薄っぺらさにも飽きる。

 居場所の狭くなったネットを広くするため、泳ぐことは止めないブログ。
 頭にきたり笑ったり、ほっこりしたり、毎日クルクルと気分は変転。泣ける話のこともある。

  当ブログではコメント欄とは別に拍手欄からもコメントが行えます。 こちらからもご覧いただけます。 サイトはリンクフリーです。よろしくお願いいたします。(2022/12/21)

 
最近の記事 + コメント(View)
カテゴリ
ページナビ

トップ > 猟人日誌 > コロナ、氾濫、土砂崩れ

リンク
  • このブログをはてなブックマークに追加 ★★★☆
  • にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  • rank
  • rank

 
治験ボランティア
条件合えば健康診断ついでに報酬。治験は自分で選べる。
 記事・タグ検索
 
<< 全記事を一覧 >>
だいたいの頁ジャンプ
全1ページ中
1ページ目
 
記事タグIndex