・アメリカ製サプリメントなら「サプリンクス」    ・無料 お得HISクーポンはココ

卵料理には愛情がいっぱい

コメントいただきありがとうございました。
 埋もれてしまうのも残念ですので、勝手ながらここに引用させていただきます。

> ほほぉ~
> 完成品の出来上がりですね♬
> どんな味なんだろう、ケチャップ隠し味。
> わたしは、名付けて「卵丼」を作ります。
> 餡はありません。
> だし巻き卵の半熟版かなぁ。
> 子供が「卵かけご飯」に飽きていたのと、生は消化に負担がかかるかなぁ?ってとこからの発想でした(*^-^*)
> これが大好評でした。
> 次はステップあげて「天津飯」いってみようかな?
> あ…でもそれが好評だったら、もう「卵丼」で手抜きできなくなるかも…。


 私の持論ですが、だし巻き卵とは、「あと一品」のココロの思いやり。

 こんな風に「生は消化に負担がかかる」とまで考えられる方もいらっしゃる。

 お子さんへの愛情がたっぷり。


 このコメントを見て思い出しました。
 昭和の時代、卵そぼろと肉そぼろで、そぼろ弁当なんてありました。
 誰かしら弁当に持ってきていた。

 彩りもよいシンプルで素敵なお弁当。
 スクランブルエッグをもっと細かくして、鶏肉も同じように細かくそぼろ状にして、ご飯の上に散らしたもの。三色弁当なんて言い方がされました。

 あれ?三色って、もう一つは何だっけww。
 鮭だったか、「おかか」だったか。



 考えてみると、卵料理には特に愛情がいっぱい入っているような気がします。
 茶碗蒸しだってそう、プリンだってそう。
 どこか作り手の温かい気持ちが感じられる料理です。
 料理となって卵が色んな形に変わるところに、作り手の工夫、気持ちが感じられます。


 卵を割っていろんな形に姿を変える。
 素敵なお料理ができあがります。
 今日はどんなお料理を作ってあげようか、そんな気持ちがいっぱい詰まっています。



 どうして卵ってそんな気持ちが伝わるんでしょう?

 シチューだっていいではないか。
 でも、卵料理の方がより強い。

 私には、その理由、卵というものが「命の素」だからという気がします。


 みんな卵から生まれてくるのです。


 鰊の腹から卵、数の子が出てきた時の嬉しさったらありません。
 カレイだってピンクの卵はお宝。
 カラスミ、トビッコ、タラコ、数の子、明太子。魚卵はみんな大好きw。

 ウズラ、ダチョウ、ピータンだってヨダレもの。


 卵というのは偉大なもの。「命の素」。

 ハードボイルドな気丈さの喩え、イースターエッグのサプライズ。
 ハンプティダンプティの尊大さと危うさ。
 「ひとつの籠にすべてを盛るな」という箴言。

 「卵が先かニワトリが先か」という禅問答。


 色んな価値が卵から産まれます。

 発想さえ産まれたりした(笑)、「コロンブスの卵」。


 卵は「完全食品」とも言われ、その栄養価はお墨付き。


 そして昔はテンペラ、絵画の定着剤にも使われました。
 使わなくなった食洗器を収納代わりにしていたら、卵が割れて漏れ、少しこびりついていました。
 これがなかなか落ちてくれない。
 苦労した。

 「そりゃそうよ。昔は接着剤に使ったんだから。」なんて嫁が言った。



 そうやって考えてみると、一方の白子の方はどうでしょう。
 男の側の精子のことです。

 アレはどうやら世間はあまり評価してくれてない気がする。

 嫁はあまり食べたがらないし、作っても私が主に食べている。
 煮付けにすると美味いのに、いつも世間は生臭いもの扱い。
 ショウガを入れて臭みを取れ、とか邪魔にする。

 白子も「珍味」とまで言われてはたまらない。



 子供の男子生徒、精が溜まったからと休ませてくれるわけでもない。男に「精理」休暇はない。
 初潮は赤飯、精通はエロガキ扱い。

 コンドームに出せば汚物扱い、いともたやすくゴミ箱へ。

 パンツの染みが汚いと、娘が親父と一緒の洗濯を拒絶する。


 子供がいなければ種無し扱いさえするくせに、誰の白子か分からないことも、(笑)。
 青春の悶々とした日々、男は白子をひたすら持て余す。



 鮭が河に昇ってきて・・・、キラキラ光るイクラを川面に産み落とすと、そこにオスが白子をまきかける。
 バアッとまいて、無駄も多い。

 細胞単位じゃ億万の白子がひとつずつ泳いで卵子へ。
 到達する先着順。年男のランニングマン・レース。


 遅れた精子、ロックダウンされた卵子にはもう入れない・・・。

 一生懸命に泳いでいった先は、締め切りとともに扉が下りてジ・エンド。



 ・・・ なんてこと。


   あんまりじゃないか(欝



おそまつ



関連記事
このブログをはてなブックマークに追加

テーマ : 頑張れ自分。
ジャンル : 日記

コメント

非公開コメント

No title

こんばんは。
えーーー!
心温まる記事に微笑んでいたら…落ちがーーー!(笑)

でも、ほんと卵は重宝されますね♬

消化を考えたところがこんな形で評価していただき、
やっぱりブログの世界に入ってよかったと思いました。

明後日、オムライスの記事をアップしますよ(*^。^*)
よかったらご覧ください。

今日は感謝のポチ♬です


プライバシーポリシー

本サイトの個人情報保護指針について  詳細を開く
プロフィール

padroll bedroll

管理人:padroll bedroll
 
 狭くなったネットに抵抗し、真実を追求するブログ。

 頭にきたり笑ったり、ほっこりしたり癒したり、毎日クルクルと気分は変転。泣ける話のこともある。そんな日常。

  拍手欄からもコメントが行えます。 ここから一覧いただけます。 リンクフリーです。よろしくお願いいたします。(2022/12/21) 人気ページランキングをリセットしました。一部URLのままはFc2の仕様です。(2023/06/04)

 
最近の記事 + コメント(View)
カテゴリ
ページナビ

トップ > よもや話 > 卵料理には愛情がいっぱい

リンク
  • このブログをはてなブックマークに追加 ★★★☆
  • にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  • rank
  • rank

 
治験ボランティア
条件合えば健康診断ついでに報酬。治験は自分で選べる。
 記事・タグ検索
 
<< 全記事を一覧 >>
だいたいの頁ジャンプ
全1ページ中
1ページ目
 
記事タグIndex