自分にとっての「七つの大罪」を考えるのもいい
「今は「見栄」のためか人の目を気にし過ぎている」というご意見がありました。
「便利」に流され、「贅沢」を希求する。そしてそれが他人をかえりみない退廃、「堕落」につながっている、と。
こういうことから何かを考えるということは有意義なことだと思います。私は七つの大罪を考えました。
つまり、人間というものにはどんな禁則があるのか、
ということ。
「これとこれは善と悪で反対のもの」それはそれで間違いではありませんが、相対論でしかありません。
ものごとを総合的に捉えようとするなら、いくつかあったほうが役に立つものです。
多面的な捉え方をしなければ、り人間存在やその本質は理解できようもない。
人間は確かに男と女しかいません。神と創造物しかない。
でも、ゲイやレズビアン、トランスもいたりなんかします。
まあだから、「髪と人間」という軸を中心にしているキリスト教からすれば、ゲイなんて許されることではなかったことなんでしょうけれども。昔は迫害を受けた。
あーー失礼、神でしたww。
七つの大罪というのは、調べると色々とあることが伺えます。
Wikiなんか見ると短い記事ですが、諸説あることが感じられます。
なかなか興味深い記事です。シンプルな記事ですのでお勧めです。
発端は4世紀のエジプトの修道士エヴァグリオス・ポンティコスという人の提案したアイディアだそうで、<1>大食、<2>淫蕩、<3>強欲、<4>怒り、<5>悲嘆、<6>怠惰、<7>虚栄、<8>高慢
なんてものを挙げていたとか。
つまり、初期型は七つじゃなかったらしいのです。
しかし、そこは先生! 七つじゃないと(笑)。
でないとヒットしませんね。
そんなことを言われたかどうかは知りませんけど、ともかく、この人は修行の人だったそうですから、やはりマーケティングは苦手、「規範」という商品開発というのにはあまり関心がなかったかも知れませんw。
秘数という言い方もありますが、やはりこういうのは素数ですww。
長嶋茂雄は3番でなければあれほどの人気にはなりませんでしたし、侍は七人ですし、荒野にいるのも七人、サッカーはイレブン、野球は9人。憲法のアレにしたって、ただ「憲法12条」ぐらいにナンバーを変更するだけで売国に煩いのはとたんに黙ってしまうでしょうw。
・・・ まあ、この話はまた今度(笑)。
ともかく、人類の最初のアイディアの発表から、七つということに絞ろうと、色んな商品開発が行われたようです。
私の理解では、「原罪」、「人間は生まれながらにして罪を背負っているもの」という考え方がキリスト教の根底にはあって、それが宗教的な支配のベクトルを形成していると思います。神の御心へということ。
それから出てきたのが原罪ということでしょうから、私の理解するような「禁則」というのは実は誤りなのかもしれません。
そうすると、「禁則」ではないとすると、上の罪の中には原罪ではないものがあるように思えます。
「悲嘆」はいらないんじゃないかと思ったりします。
それに宗教はそういうものを救うのじゃなかったでしょうか。
Wikiを見ると、
カソリックでは、高慢、物欲、嫉妬、憤怒、色欲、大食、怠惰
なんだとか。
ははあw。なるほど、やはり「悲嘆」は外してきましたね(笑)。
当然です。
そしてWikiの後半には面白いことが書いてありました。
もう最近のコロナ騒動ではありませんが、キリスト教がヒットしましたから、その成功体験に乗じて、いろんな人たちがこんな感じの原則を作ろうと知恵を絞ったのでしょうか。そんなことも伺えます。
「>2008年3月、ローマ教皇庁は新たな七つの大罪を発表した。それは、遺伝子改造・人体実験・環境汚染・社会的不公正・貧困・過度な裕福さ・麻薬中毒である。」
あらぁ・・・(汗)。
もうこの時は自分たちローマ教会の小児性愛問題、レイプ事件とかありましたのに。
あんたらの足元はどうなってんだというぐらいの傲慢さですね(笑)。かくも傲慢、高慢は大罪なのですね(笑)。
それからあのインド独立の父、ガンジー先生もやらかしたそうです。さすがあの方、目の付け所が違いますw。
理念なき政治(Politics without Principle)
労働なき富(Wealth without Work)
良心なき快楽(Pleasure without Conscience)
人格なき学識(Knowledge without Character)
道徳なき商業(Commerce without Morality)
人間性なき科学(Science without Humanity)
献身なき信仰(Worship without Sacrifice)
・・・なるほど、イメージ通りに理屈っぽい人だw。
私はあまり宗教的なバックボーンがありませんので、やはり自分なりに考えたいと思ってしまいます。ものごとに疑いを持つタイプでもあります。
しかしそうして、みんなが禁則なり原罪というものを考えれば素晴らしいのではないか!
私はそう思えてきました。
なんとか七つに収めようと、考えをめぐらせる。それは何をしてはいけないか、何をしでかしがちかと戒めることになる。
もし、これをわが国の国民的運動とするのであれば、すなわち世直しとなる。大衆の質が向上し国民的意識が改善され、いっそう前向きな社会に全身してゆく、コロナの災厄から秩序が回復し再び豊かな社会が実現でき、責任ある・・・
コホン、失礼。
プロパガンダも罪だと私は思います。
では、やはり私なら!
1.唇、2.うなじ、3.乳房、4.尻、5.ウエスト、6.太もも、7.陰部。
これが七つの大罪ですw。
私にとって原罪とはこれなのです。
いや失礼www。 ・・・ あーーー饅頭怖いww。
では、次なることならどうか。
七つではなく三つですが、やはり素数です。
第一条
自分の尊厳を脅かしてはならない。また、その危険を看過することによって、尊厳に危険を及ぼしてはならない。
第二条
自らの使命に忠実でなければならない。ただし、その使命が、第一条に反する場合は、この限りでない。
第三条
前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、自己を護らねばならない。
ちょっと改造しましたが、これはアイザック・アシモフのロボット三原則の改良です。
私はどっちかと言うと、こういう方が好き。
私はなんだか神に従うより、仕える方なのかも知れません。
アイザック・アシもふもふ
おそまつ
