自宅何とか
自宅割烹 や 自宅料亭 をやる人は案外と多いと先日に書いた。
☆
もちろん何回かは行った。
ちょっと前、人をもてなすのに使っていたのだった。
そんなことを書いたら思い出した。
最近、 自宅を売春窟に しているのが逮捕されたというニュースがあったはずだ。
人の出入りがある家があって、どうも売春に使われていると通報されたらしい。
なーるほど!
自宅って結構使われているのだな、ってwww(笑)。
自宅警備員 というのは有名な言い方、(笑)。
自宅工房、 今はネットで注文を受けて皮細工やそんなのを売っているヒトもいる。
自宅で大麻栽培 (笑)。
これで逮捕されてはしょうがない。
自宅スタジオ なんて、昔からやっているのはいる。
確かビートルズは最初、自宅でレコーディングしたのではなかったか。
自宅工場。
スティーブ・ジョブスはウォズニアックと自宅のガレージで初代Appleを作って販売した。
「アップルは自宅のガレージから誕生した」、なんてのは有名な話。
自宅の庭が広ければ家庭菜園にしたりするだろう。
ならば 自宅農地 にすればよい。
自宅の庭を農地として申請して認められると固定資産税が安くなる。販売は自分の家の軒先でやればよい。古典的な節税方法。
そういう手もあったりする。
今、一番の最先端は 自宅ホテル か。
いわゆる 民泊 という奴。
ロンドン五輪の時、自宅を貸し出して、首都のオリンピックの混雑と便乗値上げから郊外へと臨時の引越し、避難する人々が沢山いたという。
東京五輪の場合はどうなるだろう。
しかしまあ、
まずは、美智子、お前はとっととそこを引っ越せよ(怒。
