空き瓶は自家製メンツユ入れに
メンツユは自分で作っています。
☆
大体は昆布でダシを取ります。カツオダシはほとんどやりません。カツオブシはまだ一本丸ごとありますが。
作るのは濃縮メンツユ。濃いと痛みにくいから。
これを冷蔵庫に保存しておいて、蕎麦や煮物なんかに薄めて使います。
何回か使っているとビンだって流石に汚れてきます。
醤油の白っぽいカビなんかが瓶についたりします。
これを諦めて捨ててしまうのはもったいない。
だいたい瓶のモノなんか最近はあまり買いませんから、ほとんど手に入りません。
あっても胡麻油の瓶なんかだったら流石に使えません。
で、日本酒か何かの瓶を残して使っています。
汚れたら洗うのですが、これが意外と簡単なのです。
棒状のスポンジもいりませんし、箸を突っ込んだりしてゴシゴシもなし。
キッチンハイターみたいな塩素系を薄めたものをスプレーしてしまいます。
蓋をして暫くシンクに横にして転がしておくと、これでカビや醤油のシブなんかはすぐ取れてしまいます。
「塩素だから毒」なんて思っても、水で洗えば抜けます。塩素は抜けやすい。
すすげば塩素の臭いもすぐになくなります。
水道水にも塩素は入っているのです。
なんでも考え方次第ということですね。
