・アメリカ製サプリメントなら「サプリンクス」    ・無料 お得HISクーポンはココ

ハオルチアの意思とは

 日中の速報が結婚ですか。そりゃなんともお目出度い話だwww(笑)。


 多肉の鉢がいくつかあって、嫁が可愛がっている。
 随分と色々と集めて持っていて、目に留まると面白くて嬉しく感じる。
 たいした世話もない。



 このうちにハオルチアというのがあって、「玉扇」という素敵な名前が和名である。
 私なりにこの植物を表現すれば「緑の石柱」のような形で、それが砂から空へとそびえているようなフォルム。サイズはミニチュアだが。
 やはり多肉特有の寡黙さがあり、ひっそりとした佇まいの植物である。


IMGP4893.jpg

 こいつが最近になってニョキニョキと小さな細い、針金のような花を伸ばしていて気になっていた。やはり花だという。
 意味もなく本体から長ーく伸びてフラフラと風に揺れている。
 これが花とは、それと分からないほどの控え目さで本体からニョロッと真ん中から出ている。
 

 嫁が言うには、こいつは「最近、動いている」という。
 小さな鉢の中で横にズレているのだという。
 どうしてかというと、ハオルチアの横に別の株が孕んでいて、そいつのために横を空けてやっているのかも知れないという。
 確かに小さな株が分かれたような子供みたいなのが横についている。
 そいつが大きくなるように横にどいて、隙間を空けてやっているのだという。


 だって植えた時にはちゃんと鉢の真ん中に植えたしずっと真ん中だったんだよ。
 それがほら、どんどん横に寄っている。
 だしょ?

IMGP4894.jpg

 こんな動きのなさそうなものが、ヨイチョヨイチョと横にずれているのかwww(笑)。

 「なんとかしてやれよ。」

 そうは言ったが、よく分からなかっただけのことだ。
 なんとかできるかどうかも俺は知らんwww。
 偉そうに言うってのはそういう時だ。


 そんな話をしていたら、嫁はこれを「ギョクセン」だと言った。
 え? 俺は「タマオウギ」かと思っていた。
 どうも調べると嫁が正しいようだ。
 涼しげな名前に聞こえた。


関連記事
このブログをはてなブックマークに追加

テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : 日記

コメント

非公開コメント

ご助言感謝です

ハオルチアの土、写真よりは水はけよいようです。
薄いカーテン越しの日差しが好きということで、ちょっと引っ越しましたww。株分けは計画中です。コメントありがとうございました。


プライバシーポリシー

本サイトの個人情報保護指針について  詳細を開く
プロフィール

padroll bedroll

管理人:padroll bedroll
 
 狭くなったネットに抵抗し、真実を追求するブログ。

 頭にきたり笑ったり、ほっこりしたり癒したり、毎日クルクルと気分は変転。泣ける話のこともある。そんな日常。

  拍手欄からもコメントが行えます。 ここから一覧いただけます。 リンクフリーです。よろしくお願いいたします。(2022/12/21) 人気ページランキングをリセットしました。一部URL表示はFc2のバグ?です。(2023/06/04)
 
 子サイト
「 振り返ることもしばしば」
  https://rollitup.tokyo 

 
最近の記事 + コメント(View)
カテゴリ
ページナビ

トップ > 暑い夏の話 > ハオルチアの意思とは

リンク
  • このブログをはてなブックマークに追加 ★★★☆
  • にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  • rank
  • rank

 
治験ボランティア
条件合えば健康診断ついでに報酬。治験は自分で選べる。
 記事・タグ検索
 
<< 全記事を一覧 >>
だいたいの頁ジャンプ
全1ページ中
1ページ目
 
記事タグIndex