・アメリカ製サプリメントなら「サプリンクス」    ・無料 お得HISクーポンはココ

あるある食卓の箴言カレンダー

 冷やしパスタじゃねーよ! 冷製パスタだ!www

・・・
 自分じゃちょっと面白いと思っているw。


                        「それはムダだと思うから私はやりません。」
                        「食べものはムダにしないようにしましょう」
月曜 「食材はムダになる部分は少ない」
 ダイコン、カブの葉、そんなの常識。ブロッコリの茎だって美味しい。
 ニンジンの葉はちと上級レベル。長芋の皮は剥かずにそのまま摩り下ろそう。
 調理は食材と対話することだ。明日は生ゴミの日。

                        あの人は怒らせると怖い。」
                        「食中毒は怖い」
火曜 「怖いのは季節感がなくなること」
 季節感がなくなると買い物は高くつく。
 ダイコンは辛く、トマトは甘い。それが夏。安いものが旬のもの。
 暑い時に鍋はやらない。茄子は冬より夏に食うべし。
 ウナギなんて冬の方がおいしくて脂が乗ってる。夏は鱧の方がいい。
 夏は野菜が格別においしい季節。ハウス野菜なんか買わないことだ。

                        人に期待し過ぎてはいけない。」
                        食べ過ぎに注意しましょう」
水曜 「皿に盛り過ぎてはいけない」
 盛り付け次第で食欲が湧くもの。品がない盛り付けはゲンナリ。
 我が家の食卓はお代わり自由。慌てない、ガッツかない。
 さりげなく、見た目も美しく上品に盛り付けて。
 洗い物のことは考えないことww。使う皿、カトラリーをケチるな。

                        常識をわきまえろ」
                        常識ばかりが大事じゃない」
木曜 「常識作法を身につけよう」
 茶碗は右に。汁は左に。焼物の皿は向こうに。
 箸を扱う心がけだけで気持ちがピリッとしてくる。
 洋食だってナイフ持つ手、フォークの手。背筋を伸ばしてキリッと。
 ダラけていると暑さに気持ちが萎えてくる。

                        水と安全はタダじゃない」
                        水はタダじゃない」
金曜 「水が食卓にあるといい」
 お茶を飲みながらの食事はいけない。洋食だってコーヒー飲みながら食事はしない。
 しかし口をすすぐのはあった方がいい。料理ごと飽きない食べ方ができる。
 すまし汁、薄めの味噌汁でも。箸洗い。だからの酢の物。
 白湯(さゆ)を出す流儀もある。それ、「パイタン」じゃないよww。

                        休日ぐらいはゆっくりしたい」
                        休日ぐらいは外食したい」
土曜 「休日は昼から飲んでもいい」
 食事の前に食前酒を味わおう。いつもの食事が見事に変わる。
 今なら梅酒。冷やし酒。お猪口一杯気分が違う。
 ゆっくり食べれば贅を尽くした得した気分。
 ランチビールに高校野球。 なかなか、いいね。

                        お昼はカレーだよ」
                        お昼はカレーでいいんだよ」
日曜 「器は大事よ」
 どんな料理も器次第の盛り付け次第。惣菜買っても皿に移せば見違える。
 バザー、フリマ、リサイクル、古道具安くていいのは手に入る。
 土の焼きモノを手に持って木の箸で自然をいただこう。
 プラ椀よりか欠けた茶碗の方がずっといい。割れたら金継ぎ、まだ捨てちゃだめw。
 ヒトが食うのはエサじゃない。


関連記事
このブログをはてなブックマークに追加

テーマ : 頑張れ自分。
ジャンル : 日記

コメント

非公開コメント

 朝鮮人は日本人から何を奪ったのか!

 朝鮮人は日本人から何を奪ったのか!

皆さん、不思議に思いませんか?  天下の繁華街である新宿歌舞伎町の土地は
朝鮮人のものです。 一部、台湾人の土地ですが、ほ とんどが朝鮮人のものです。
何故、こんな一等地に朝鮮人が土地をもっているのでしょうか? 

---中略---

今、安倍自民創価学会公明党内閣(国)が入管法を改定しているのは此処に掲載
されてる問題を うやむやにするためです。


高速道路でおかまを掘らせて示談金を脅し取る宮崎某の話が
この手の偽造報道です。
反日売国テレビ局・マスコミを動員して騒動を大きくしています。
日本国民を騙すスピン対策の番組を使って何から国民の関心

を逸らせようとしいるのか、自分の目と自分の耳で確認して自分の頭で判断しましょう。
テレビ局・マスコミの論評を鵜呑みにしないで、無視して考えましょう。

詳細は
【マスコミ隠蔽の掲示板】2018年版


詳細は
愛信情報市場(アメブロ版)
https://ameblo.jp/ax02ameba/entry-12508943874.html


プライバシーポリシー

本サイトの個人情報保護指針について  詳細を開く
プロフィール

padroll bedroll

管理人:padroll bedroll
 
 狭くなったネットに抵抗し、真実を追求するブログ。

 頭にきたり笑ったり、ほっこりしたり癒したり、毎日クルクルと気分は変転。泣ける話のこともある。そんな日常。

  拍手欄からもコメントが行えます。 ここから一覧いただけます。 リンクフリーです。よろしくお願いいたします。(2022/12/21) 人気ページランキングをリセットしました。一部URL表示はFc2のバグ?です。(2023/06/04)
 
 子サイト
「 振り返ることもしばしば」
  https://rollitup.tokyo 

 
最近の記事 + コメント(View)
カテゴリ
ページナビ

トップ > ヒント(短文) > あるある食卓の箴言カレンダー

リンク
  • このブログをはてなブックマークに追加 ★★★☆
  • にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  • rank
  • rank

 
治験ボランティア
条件合えば健康診断ついでに報酬。治験は自分で選べる。
 記事・タグ検索
 
<< 全記事を一覧 >>
だいたいの頁ジャンプ
全1ページ中
1ページ目
 
記事タグIndex