・アメリカ製サプリメントなら「サプリンクス」    ・無料 お得HISクーポンはココ

蛍光灯タイプのLED

 いよいよLEDが街灯にまで導入されるようになって、とうとう家の外の蛍光灯をLEDにすることにした。
 またも物欲が破裂したのだww。
 「ガチャガチャのカプセル」どころじゃない。
 生きている限り物欲は続く。

 もともと外の電灯は誘導等みたいなもので、ワット数が少ないものだったから、LEDへの交換でどれだけ省エネになるか、省コストになるか、その損益はわからない。LEDは千円ぐらいだった。
 前は百均で調達し、切れればその都度買っていた。それもなんだか面倒なものだった。
 外で使っているためか、温度変化の影響のせいかかなりの頻度で切れてもいた。蛍光灯がこれだけ切れるというのはやはりおかしい。

 交換することにした一番の動機はなんだろうと思う。
 それにだいたい暗い感じはあったんだ。
 防犯上の理由が一番大きかったかも知れない。


 アマゾンで安く買えた。
 こういうLEDで、そのまま蛍光灯に付け替えるというものは既存の蛍光灯からグローを必ず外してから取り付ける
 でないとすぐに壊れるという。
 交換はそれだけに注意すればいい。
 グローは外すこと。

 やはりつけてみると蛍光灯よりも明るい。
 LEDだから点灯と消灯を頻繁にしても気にならない。
 あの蛍光灯の「グロー」ってのもなんだか知らんがよく壊れるのだ。

 これで気持ちはすっきりした。少なくとも前よりは長持ちしてくれるだろう。


 取りつけて暫くして気が付いたことだが、ちょっとした変化に気が付いた。
 今、まさに夏だから確信が持てる。
 夜につけてもあまり虫が寄ってこなくなったのだ。
 これLEDだからじゃないか?
 紫外線がほとんど出ないのがLEDだから、おそらくそうだ。
 だからあまり虫が寄ってこないのだ。
 こりゃいい。



 しかし、そうするとまた問題が出てくる。
 ウチはよくヤモリを見かけるので、彼らががエサにありつけなくなりそうで心配である。

 あちらを勃てればこちらが勃たずwww(笑)。

 ヤモリって、「家を守る」って言うからなぁ。



関連記事
このブログをはてなブックマークに追加

テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : 日記

コメント

非公開コメント



プライバシーポリシー

本サイトの個人情報保護指針について  詳細を開く
プロフィール

padroll bedroll

管理人:padroll bedroll
 似たようなのばかりGoogleは検索し、ポータルはステマばかり。商業サイトの薄っぺらさにも飽きる。

 居場所の狭くなったネットを広くするため、泳ぐことは止めないブログ。
 頭にきたり笑ったり、ほっこりしたり、毎日クルクルと気分は変転。泣ける話のこともある。

  当ブログではコメント欄とは別に拍手欄からもコメントが行えます。 こちらからもご覧いただけます。 サイトはリンクフリーです。よろしくお願いいたします。(2022/12/21)

 
最近の記事 + コメント(View)
カテゴリ
ページナビ

トップ > 暑い夏の話 > 蛍光灯タイプのLED

リンク
  • このブログをはてなブックマークに追加 ★★★☆
  • にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  • rank
  • rank

 
治験ボランティア
条件合えば健康診断ついでに報酬。治験は自分で選べる。
 記事・タグ検索
 
<< 全記事を一覧 >>
だいたいの頁ジャンプ
全1ページ中
1ページ目
 
記事タグIndex