正月のお節料理
あと数の子とか、アワビは今年は止めた。
実はアワビは最近は安く買える。チリの養殖ものが格安。1個100円ぐらい。
何年か前は数千円の半額でやっと買ったのに。
売ってる御節にはさぞかしアワビが多いだろう。
TPPの恩恵だろうと思う。他にはアボカド、カナダの豚と来るらしい。
酢タコは買ったもの。
最近は出来合いのものでも味付けは悪くないのでありがたい。
昔は食えないような味付けのがあったから、自分で酢漬けにするほどだった。
今は店が頑張っている。
数の子のスジを取るまではやはりしてくれないが、それでも味は悪くない。
酢タコは硬くもなく美味しかった。赤いタコより嫁は普通の色がいいと言う。
嫁の手が空いたので今年は生のホタテを昆布〆にしてくれた。もったいないのでちょっとずつ。
昆布〆にするとホタテの味わいが増す。生だとホタテはあまりパッとしないが、昆布〆だとしっかり味がわかる。
どうしてもホタテはバター焼きがよかったりするが、これは格別だ。生の味わいがある。
今年はごく基本のお節料理になったかな。
もっと質素なもの、それこそ餅とタクアン、漬物で何もない正月を迎えたいと常に思っているのだが、いつも安いのでつい買ってしまう。
まあ食材の内容はあまり問題じゃない。
「らしく」すればいいだけなんだから。
それに今年は正月休みが長いせいで逆に早めに活動している連中の方が楽しいことだろう。
街は活気があるだろうし、引きこもったウチの家の中はよどんだ空気が漂っているかもしれない(笑)。
ウチはそれに酒が必要(笑)。
カニとかステーキとか刺身とか、まあ手に入ればそういうものも食べる。
今年は缶詰のカニにした。
ツマミにカニ缶なんて正月以外にはやらないこと。
冷凍しておいたイクラを飾りに食べたが、ピンとこない。
餅を焼いてイクラをかけて食ったらそこそこ美味かったが、何かもったいない気がする。
やはりご飯の上、それも酢飯にして乗せて食べたいものだ。
結局、冷凍しといたのは残した(笑)。
松が取れた頃にいただこう。
今年も大晦日の買い物は首尾よくいった。
夕方の6時ぐらいにはもう店じまいの方向になるみたいで、我々はそのぐらいから買い物に出かける。
今年はもう少し早仕舞いだったか。
バタバタと最終買出しへ。
通りはなぜか早いうちから人がいなくなっていた。
何か大きなイベントでもあるのか?そんな感じ(笑)。
そうするとイベントってテレビなのかねやっぱり。
大きなハムが割引。
それだけでもよかったがふと見るとキャンペーンか何かでポイントがつくのに気がついた。
ポイントって実質カネだから、わずか300円でそんなハムが買えた。
これは普段入手できるよりも安いぐらい。
市販のハムはたいてい甘くて閉口するが、パストラミもあったのでまあまあイケた。
驚きの割引率、他に誰もポイント還元のマジックに気がつかなかったんだろうか?超お買い得。
レジではしっかりとポイントがついた。
ちょっと前の景気が悪い時は逆にモノが高くてひどかった。
ボッタくりが横行していたものだ。
年末の年越し蕎麦が三人前で2000円近くしたり、エビの天麩羅が500円はした。
最近はそういうことはだんだんと正常化してなくなって、年末特別価格ってのはやらなくなってきたようだ。
年越し蕎麦はちゃんとやった。嫁が酔ってしまいフラフラしながら蕎麦を食って大晦日を過ごした。
数の子も安かった。
それでいい。
水資源の保全にも気をつけてもらいたい。
気をつけないと若者の正月離れになってしまうからね(笑)。
イカは売ってない。不漁の影響は続いているのか。だが、正月のものとしてはどうなんだろうねと嫁。
盛り付けで嫁が数の子をそのままドカンと平盆に置いた。
これなんかおかしくねえ?と聞いたら、数の子はこうして出すものだと言う。だから姿のものは高いんだと。
へー、って今更。
今までバラに割れたのばかりお得だと買ってたし、こんなに大きいのは今まで食べなかった気がする。
今年は昆布巻きとかはしなかった。
酢でシメたシメ鯖とか小鯛とかコハダとか、そんなのはいつも買えないでいる。酢で〆てるから日保ちしてしまうので店もほとんど割り引かないのだ。
俺がいつも担当する厚焼き玉子も今年は元旦には間に合わなかった(笑)。だらしなく寝てたもんだから。
叩きゴボウの酢の物とか前はやったが、今年はほとんど嫁がやってくれたのでなし。
伊達巻も作らなかった。
栗きんとんは今年もやらなかった。酒呑みだから甘いものはどうしても避けてしまう。
何年かぶりにカマボコが手に入った。
鳥取ので食感が美味しい。
ワサビをちまちまとつけて、日本酒でいただくと嬉しい。普段でも美味しいのに。
雑煮は暫くは続くね。
五日トロロで昼にしても夜はお節にしましょう。
ナマスは今年はちょっと嫁が失敗した。
塩がキツ過ぎた。
絞って酢をかけてリカバリはできたので問題ないけど。
コーヒーの瓶に入れておいてたくさん食べられる。ほとんどピクルス状態。
煮物に糸こんにゃくを入れたのが、どうも緩くなってしまっていただけない。これは完全に失敗した感じ。すき焼きなんかでもこんなにはならないのに。理由は不明。
嫁によれば今まで入れたことはなかったそうな。
そうか?
大人しくコンニャクにしとけばよかったかな。
