・アメリカ製サプリメントなら「サプリンクス」    ・無料 お得HISクーポンはココ

最近の老人の寂しいという視線

・・・
 最近の老人は特に寂しいのかしらね。
 高齢者、中年を見るとそう思う。

 どうも世間はそうみたい。

 いろんな老人がジロジロと他人をモノほしそうな目で見ている。
 どこかに接点はないかと探している。
 レジの人に話しかけるなんてまだいい方。
 警備員に突っかかったり、わめいていた老人を見た。
 じっと座っているだけにしても、物言いたげなその視線は、とても独りではいられないと言ってしまっているじゃない。
 とにかく他人とお喋りが死体のよね。
 まるでゾンビのように見えるww。

 なんだか哀れよね。
 注目されたい、人に見ていてもらいたい、人のそばにいたいだなんて。
 今更なの?
 まるでどっかのテヨンみたい。それからすると「モンスター老人」ってものの存在も分からなくはない。

 ないものねだり。 ワガママ。
 まるで子供みたいだけど、これまでの責任はあるのよね、彼らには。
 今が寂しいのならそれなりの責任を果たすべきだった。
 今からでもこの国のことを心配すべき。
 それだって、たいして孤独を誤魔化せるとは思えないけど。


 まあ、そんなことを追求しないとしても、結局、人間は独りなのよ。

 話しかけて他人が応じてくれたからって、結局はそうそう話なんかできない。軽い話なんかできない。疑心暗鬼にさえなるだけ。
 だから最後は自分だけが言いたいことを言うだけになる。相手なんかそのうちいらなくなって独りだけで喋るようになる。 


 どんなにおしどり夫婦、仲がよくても、死ぬときは独り。
 別々に死んでゆく。
 仲がよくても悪くても、どっちかがどっちかの死を見取る。

 そういうことで年齢差を考えたりして、オンナの方が長生きだから結婚するならやっぱり年上がいいとか、色々そんなことを考える人がいる。
 でもね、結局、二人が都合よく「同時に」死ぬなんてことはないのよ。
 若いのにそういうことを本気で考える人もいるのよ。
 馬鹿よね(笑)。
 でも、それは今の老人たちの姿を見るとつい思っちゃうことなのかしら。



 いただいたご縁を大事にすればいいじゃない。
 それはとても特別なこと。毎日が特別なのよ。
 それを理解することは重いことだけど、生きる覚悟ができる。

 今よりちょっと昔、明治生まれの老人たちはもっとしゃんとしていたのよ。
 しっかりしたらどうなの。


関連記事
このブログをはてなブックマークに追加

テーマ : 伝えたいこと
ジャンル : 日記

コメント

非公開コメント



プライバシーポリシー

本サイトの個人情報保護指針について  詳細を開く
プロフィール

padroll bedroll

管理人:padroll bedroll
 
 狭くなったネットに抵抗し、真実を追求するブログ。

 頭にきたり笑ったり、ほっこりしたり癒したり、毎日クルクルと気分は変転。泣ける話のこともある。そんな日常。

  拍手欄からもコメントが行えます。 ここから一覧いただけます。 リンクフリーです。よろしくお願いいたします。(2022/12/21) 人気ページランキングをリセットしました。一部URLのままはFc2の仕様です。(2023/06/04)

 
最近の記事 + コメント(View)
カテゴリ
ページナビ

トップ > ヒント(短文) > 最近の老人の寂しいという視線

リンク
  • このブログをはてなブックマークに追加 ★★★☆
  • にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  • rank
  • rank

 
治験ボランティア
条件合えば健康診断ついでに報酬。治験は自分で選べる。
 記事・タグ検索
 
<< 全記事を一覧 >>
だいたいの頁ジャンプ
全1ページ中
1ページ目
 
記事タグIndex