・アメリカ製サプリメントなら「サプリンクス」    ・無料 お得HISクーポンはココ

今年は暑かったから食べたメニューが少ない

猛暑に食べたもの、振り返り
 種類がすごく少ない。暑過ぎて食欲がわかなかったのがわかる。
 最初はがんばって食べようとしてたからそんなに痩せたりしてないw
 ともかく全然バリエーションがなかった。

 この夏の食べたものがカウントできるなんて。
 なんてこと。


そうめん
 ほんとに今年はよく食べた。ほとんどそうめんを食べてた気がするぐらい。
 ストックしておいたのは古品となった一年ものすべて完食。追加で買うハメにもなった。
 夏が終わればまた来年の分を買うつもり。

 オーバルの四国彫りの器は便利。流しそうめんみたいになる。フル稼働した。
 今年は嫁が天麩羅を作れるようになったのでやってくれた。天麩羅はそうめんによく合う。
 初めて作るってわけでもないが、こんだけ天麩羅を作るようになったのは今年が最初。
 今までは「油で揚げるのは家ではやらない」としてたものを宗旨変え。
 今年からは天麩羅は惣菜品で済ませないで自分で作ることになりそう。

 さすがにフライとかはやらないけど。
 あの油煙が大変なんだ。特に古い家だと。
 最初は薄力粉と卵半分とかでやってたがうまくいかず、わざわざ天麩羅粉まで買ったよ。
 油はごく少なめに作る。
 最初はフリッターになっていたが、この夏後半になるとどうにかうまくできるように。
 専用の粉だと倍ぐらいする。けど卵はいらないらしい。粉末の卵液が入ってるらしい。

 玉葱だけでも美味い。枝豆を入れると香りが立つ。ナスとかインゲンとか野菜だけ。
 これがそうめんとよく合って食事が出来た。
 今年はネギがあまり入手できず、たまたま入ったら刻んで冷凍して大事に使っていた。
 暑すぎて野菜も高かったね。


カオマンガイ
 今年はいったい何回やったろう。
 特に暑いとこれがすごく合うのだ。十八番の料理。
 そして食欲がなくてもぺろりと食べられる。ゆで卵つけて、ナス、キュウリで。
 タイやシンガポールの暑さを思えばと、スプーンが進んだ。
 今年はブラジル鳥がなかなか入手困難。国産高いよ。

 ソースは二種類作る。これは嫁がいつも作る。
 黒砂糖のタレ、玉葱とニンニクの刻みを入れた酢のタレ。
 アドボでも作った。
 翌日に冷えた鶏肉と残った煮汁はプルプルとコラーゲンになって涼味満点。涼しかった。


もり蕎麦
 いつものもり蕎麦。
 超がつく蕎麦食いだが、暑過ぎてそうめんよりは今年は出番が少なかった。
 蕎麦を氷につけて食うわけにも行かないからね。

カレーライス
 やはり残りご飯となればこれ。
 暑いし。スパイシーなのは別な何かを刺激する。
 ムンバイなんか40度超だぜ。けど湿度のせいで日本の方が暑く感じる。
 またカレールウが安くなってきたので買いだめもしたから。遠慮なくつかった。
 もうパーム油とか牛脂とか考えなくなった。わずかの量だし。

 カレー食べるときとか、暑いとさすがにクーラーは何度かつけちゃった。欝。
 風がこないとどうしようもない。
 こういうところはまだまだ我が家も甘えたものだ。悔しい。


ピザ
 惣菜の処分品で見つけて一度買ってから、それから手軽な夕食に流される回数が増えた。
 反省はしている。
 しかしこれがスーパーのものだというのになかなか美味しいのだった。
 これで宅配ピザなんかの数分の一の値段なんだぜと、感謝と言い訳。
 チーズを増量したり、玉葱増量したり。

 暑くてダルくて労力がかけられない。
 手軽だとまた暑さも和らぐ。
 ピザカッターは前から持っている。


卵ご飯
 梅干しに並ぶ盛夏を乗り切る鉄板メニューだと気がついたのは今年から。
 食欲のなさそうな嫁も食べた。
 食欲がなくても炊きたてのご飯にこれならいただける。
 他のおかずがあるし、卵は嫁と二人で半分に。これがちょうどよい。
 独身なら半分にして冷蔵だなきっと。

 冷奴や梅干し、納豆なんか、冷えた棒タラ、煮浸しはイカとか。
 漬物は色々と作る。
 味噌汁は無理しても作っていたが、味噌のカビがひどくなってしまった。
 一部は捨て、一部は沸かして食べた。問題なし。
 スタミナつけるなら味噌という信者なんだけど。
 それでも味噌汁は猛烈に暑いと厳しいね。


ピザトースト
 ピザが入手できないと自家製で。
 これとビシソワーズを一緒に。
 もう流動食。そのぐらい暑くて暑くて。
 フル稼働していたら長年使っていたジューサーが根元から断裂。とうとう壊れた。
 買い替えはすぐにした。少し高い買い物。

ぶっかけうどん
 うどんは漆椀で氷を入れてもいい。
 コシの残るよう注意して作る。
 暑さの中でも喉ごしだけで食べられた感じ。
 何もかもダルい時、とにかく流し込んだ感じだね。

冷やしパスタ
 嫁がやるというので任せた。サーディンのパスタ。
 あらかじめ作っておいてオイルを混ぜてから冷蔵する。
 冷えてりゃなんとかなるさと食べた。
 冷えると生臭くなる場合もあるけど、今年の夏はそれがなかったのはよかった。


チラシ寿司
 今年はほとんど刺身は食わなかった。
 なにしろ暑いんだもの。
 魚資源が減っているんだもの。
 でもやる時はでかいご飯櫃を使って酢メシを作った。

 後悔。
 湯気が出て室内湿度全開、90パーセント越え。
 具はブリとか、高いアカイカ。キントキは今年初めて食べた魚。美味しい刺身。
 しかし数えるほどしかチラシ寿司はしなかった。
 暑いんだもの。
 赤だしはちゃんと作った。
 何回か残った味噌汁を捨てるハメになった。少しだけだけど。
 翌日に残さないよう作るようにしたけど、普通の家庭は当たり前のことなんだろう。


【ブログ・カテゴリ風】  (誰得?)

そうめん       20%
カオマンガイ     12%
もり蕎麦         2%
カレーライス     12%
ピザ           8%
卵ご飯        16%
ピザトースト       4%
ぶっかけうどん    12%
冷やしパスタ       8%
チラシ寿司            6%

    計     100%


はい。いらぬことを。
馬鹿丸出しだ。


・普通なら食ってるはずなのに今年の盛夏には食えなかったもの。

 焼きそば、お好み焼き、シチュー、冷やし中華、焼きうどん、冷やし茶漬け、ピラフ、チャーハン、親子丼、牛丼、丼モノ、鰻、干物などなど。



関連記事
このブログをはてなブックマークに追加

テーマ : マガジン形式、
ジャンル : 日記

コメント

非公開コメント



プライバシーポリシー

本サイトの個人情報保護指針について  詳細を開く
プロフィール

padroll bedroll

管理人:padroll bedroll
 
 狭くなったネットに抵抗し、真実を追求するブログ。

 頭にきたり笑ったり、ほっこりしたり癒したり、毎日クルクルと気分は変転。泣ける話のこともある。そんな日常。

  拍手欄からもコメントが行えます。 ここから一覧いただけます。 リンクフリーです。よろしくお願いいたします。(2022/12/21) 人気ページランキングをリセットしました。一部URL表示はFc2のバグ?です。(2023/06/04)
 
 子サイト
「 振り返ることもしばしば」
  https://rollitup.tokyo 

 
最近の記事 + コメント(View)
カテゴリ
ページナビ

トップ > 暑い夏の話 > 今年は暑かったから食べたメニューが少ない

リンク
  • このブログをはてなブックマークに追加 ★★★☆
  • にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  • rank
  • rank

 
治験ボランティア
条件合えば健康診断ついでに報酬。治験は自分で選べる。
 記事・タグ検索
 
<< 全記事を一覧 >>
だいたいの頁ジャンプ
全1ページ中
1ページ目
 
記事タグIndex