貸し込み詐欺(リボ払いにご用心)
アタシはクレーマーです。そう。きっとそうだ。
「他者への寛容」なんつう言い方で不利益が誤魔化されることは決してありません。
おかしなことはおかしい。不正なことは不正である。アタシはそれを指摘します。決してうやむやにはさせません。担当に連絡します。会社に抗議します。所管官庁に抗議します。担当役人、官僚に調べてもらいます。馬鹿な末端の役人がやらないってんならその上へまたその上へ、いっそ議員にでもとエスカレーションは常に考えます。近代国家、法治国家の国民なんです。
ちょっと前のことです。
いったい、なんでカードの買い物が自動的にリボ払いになったりするんでしょうか。
この低金利の時代。そんなバカ高い利息なんか払う気はこれっぽっちもありません。 翌月にすぐに引き落とし、払いますよ。
黙っていればリボ払いになったりします。販売店の対応ミスだってのならともかく、そもそもこんなアホみたいな高い金利の支払い方法など誰も望んでいない。選択できないように除外しておくことはできないようになっている。おかしくないですか?
なんでこんなことを放置し続けているのでしょうか。
グレーゾーンとかいうサラ金どころか、立派な「貸し込み詐欺」と言ってもいいものです。これがマトモな商売だと思っているのか銀行屋は。キチガイか。
しかも、海外に行った時のカード払いはどうなるか。「リボ払い」の選択肢しか選択できないようになっていたりします。アタシのカードもそうなっていた。
まあ、契約だからそれは仕方がないとしよう。 そうなると海外で使う時はカードはわざわざ別の会社のにすることになる。実に情けない話だけれども。
しかしね。 海外に行ってもいないのにこないだ買ったネットの通販がなんで海外旅行扱いになってやがるんでしょうか。そしてなんで断りもなくリボ払いになるってんでしょう。支払い時に選択できるはずでしょうが。あ゛? 気がついたら三ヶ月の金利が別枠でついていた。
説明しろ、ふざけんな。意味が通じません。これがまともな契約か。
しかも細かい規約にすら「ネット通販は海外旅行に当たる」なんてどこにも書いてない。当たり前だ。そんな馬鹿な話はない。契約約款すらきちんとしなかったのはいったい誰の落ち度だ。
金融機関でありながらこんなことは信じられん。やっていることは公然たる詐欺じゃあないか。
アタシは許しません。
金融庁に連絡した。担当官僚に調査を要請した。金融庁の無能窓口役人は最初は単に「顧客トラブル」で片付けようとしやがった。ふざけんな。アタシは説明した。これは明確におたくの管轄で監督すべきことに該当する。怠慢は許さない。ちゃんと監督しろ。問題の意味を理解しろ。
このような「貸し込み詐欺」がまかり通っていること、ことはアタシだけの問題ではないことまで言った。そしてよおく説明をしてやった。これは実は国民的な問題となる可能性があることを強調した。公的見解を求めるFAXまで送りつけてやった。
もちろんそんなFAXの返事なんか役人は寄越しやしません。対応が残るから。
カード会社の担当は説明しに来い。
金融庁は実態を調べるべきである。アタシの件については個別ではあるが、監督官庁としてカード会社に問い合わせをし報告をしてくれ。おかしいことが分かったか?
消費者センターやらにも連絡した。それはやはり監督官庁は金融庁じゃないか、どうなってんだと向こうも騒いだ。アタシは「国民が知らず知らずに払わせられている大きな不正支払い事件だ。貸し込み詐欺だ」と訴えた。
とうとうカード会社の担当者もやって来ました。電話では適当で、のらりくらり誤魔化そうと画策していた担当者は真っ青な顔をしてやってきた。やっと謝罪か。呆れた。
虎屋の羊羹のセットを持ってきましたな。大きくて重いの。練った黒餡と栗、粒餡のセット。こいつは豪勢だ。
おいしくいただきましたよ。
カネも返してもらった。その計算をしてきましたが、その計算書はこっちに寄越さない。領収書もなく、支払い証明もなかった。渡したのは名刺と小銭だけ。極めていい加減なもの。こんなんで金融機関だってんだから、ほとほと呆れましたがね。電話代も図書カードでいただいた。
返ってきた利息分。わずか千円程度だけど。
あれから数年、リボ払いが危険だという警告記事も出回るようになりました。カード各社もこういう詐欺的契約はなくなったように見えます。まだやってるところはあるかも知れませんから要注意。
しかし隠れてこそこそやっていた国民単位の詐欺、総額推計しても数億という貸し込み詐欺については公的な謝罪も聞かないし、真相も究明されませんでしたな。あれだけ「リボ払い」について制度的な許認可に時間がかかったというのにこのバグのようなインチキがばれたらとんでもないはずだった。幅広く返金がされた、お知らせがあったという話はありませんでした。マスゴミは黙っていた。
こうやってうやむやにされることはこの国では常に色々ある。それを本来ならさせないのがマスゴミなんでしょうが、報道はその機能を果たしていない。朝日新聞系なんてスポンサーぐるみといつも疑っている。最近の朝鮮ヤクザが独裁してたボクシング協会なんて、マスゴミも喜んで群がってぶら下がってたんでしょうに。ヨイショなんかして。お互い様とヤクザ会長にメシでもおごってもらっていたんじゃないですか? 告発で問題化すると知らなかった顔をしてヤイヤイやっているが、白々しいこと。マスゴミは堂々と「前から知ってた」とは言わない。それじゃ報道の意味なんかないじゃない。
アタシは黙らせられた。羊羹で。
もっと早く丁寧に対応し、値打ちモンでも送ってきたら金融庁へ通報なんかしなかったのに(笑)。 その担当者はただ居丈高になって傲慢な対応しかしなかったからアタシを怒らせ、とうとう問題化した。
今思えば、いっそ議員に接触してやればよかったとも思っている。そのぐらいおかしなカード会社業界ぐるみの組織的不正だと思う。
逆に、その担当の立場からすれば、アタシの件を個別に処理し、会社に問題を上げていればそれで足りたともいえる。要するに無能なんだ。
クレーマーへの対応もスキルだ。結局、大騒ぎになったのはいったい誰の責任か。会社側の不正や不始末を公にできないのならやり方がある。相手に言葉で納得させられないってなら、あくまで個別に対応するしかないんだろうに。羊羹なんて安いものだってのに(笑)。
結局、このアホな担当二人はその後、大変なことになったらしい。ひょんなことからその噂を聞いたりしたのだった(笑)。世間は狭いものだ。
しかし、そもそもこういうことを公にすべきなのは誰か?報道すべきなのはマスゴミでしょ?アタシじゃない。
今度は水羊羹をくれ。
