・アメリカ製サプリメントなら「サプリンクス」    ・無料 お得HISクーポンはココ

恵方巻き、やらかし


 巷では醤油挿しをペロペロなんてのが流行ってるようですが、知らんがなw。


 アタシはレーンに流されたばかりの握りたての寿司ばかり食べる、そんな迷惑行為をやっていましたが、どうぞご内密に願いたい。

 回転寿司ではガリばかり食べてましたが、どうぞ訴訟は勘弁いただきたい。

 回っていない寿司ばかり注文していましたが、どうぞお赦しいただきたい。



 「目立てばいい」、世は下劣な思惑の連中ばかりで、そんな風潮が伝染するのは当たり前のことです。
 ヤフーのヘッドラインなんか、そんな見たくもない連中が汚い顔を晒して瑣末なことを主張してドヤ顔です。
 ここぞとばかりに出てくる。

 ツイッターなんかでそんなことを真似するお子様が出てくるのも無理もないではないか。


 この際、請求される巨額の賠償金はこんなニュースをネタにして稼いでいるタレントやコメンテーターも一緒になって負担してはどうか。




 さて、昨晩、惣菜コーナーに差し掛かった時のことです。
 家内がこちらを意地悪そうな顔でニヤニヤして見てくる。
 無言。

 ん?

 アタシは気がつくのに時間がかかった。
 最近は惣菜なんかほとんど買わないもんだから素通りです。


 そしたらアアタ、恵方巻きがズラリと、横四列に真っ黒なあの海苔巻きが並んでいるではありませんか。
 横が真っ黒になっているのに気がついた。

 5メートルぐらいはあったでしょうか。
 恵方巻き一本が30センチとすると、17本並んでいたら5メーターと10センチです。
 棚は四段ありましたから68本!

 これが晩のもう客足も少なくなる時間に並んでたのです(笑)。

 やらかした。

 どうするのか!




 日本中で流行った恵方巻きですが、こんなことが歳時記になるほど流行し、一時はあちこちで大量に作られ、食品廃棄が批判されたものです。

 だいたい半額にしたって全て売れるほどお得でもありません。

 一本が1500円とか2千円はする。
 あんなもの、いくら海鮮巻きだとか言ったってボッタくりもいいとこです。


 家内の友人の実家が大阪で寿司屋をやっていて、それで聞いた話だとか。
 
 毎年、二月というのは寿司が売れない閑散期だそうで。
 そこで一計を案じたんだとか。
 寿司組合か何か、そこが発案して恵方巻きが全国に広がったんだそうです。


 やがてコンビニやデパートが真似しだして、ただの太巻きじゃ利幅がないもんだから海鮮とか焼肉とか巻いて売るようになった。

 あの壮大な眺めを見たら少しは気持ちが揺れましたが、半額以下になったことのない店でした。

 「やらかしたのは自己責任」と、アタシは退散したのでした(笑)。


 他の店に行ったらどこもそんな店はなかった。
 ちゃんと計画的に生産していたようです。





 つまり昨日は節分だったというわけです。
 「にいさん」の日、ハードゲイの日かと思ってたw(嘘)。


 だいたい、あんなものに貪りつく神経が分かりません。
 品がないw。
 芸者に遊びで食わせたなんて説もあるぐらいです。

 アイドルにチョコバナナを食わせて喜ぶようなものかw。


 それで壷買っちゃうような人たちが御利益の宣伝に躍らされるのでしょうか。
 太巻きなんて切らないといけない。その切り口、断面が楽しいものなのに。


 そーいや、ここんとこ太巻き作ってない。
 ちゃんと作れるようになったもんだからあまり作らなくなった。

 稲荷寿司をやってないからか。
 イナってから残りの酢メシで太巻きという流れがあったのに。


 小皿にちょっとだけたらした醤油につけて食うと最高です。
 一口で食べる。

 あの太巻きや巻き寿司って、アタシはワサビを入れたいものですが、どうか。
 握り寿司にワサビは入れても巻き寿司には入れないという人もいますが。
 ワサビを醤油に溶いてもいいんだけど、それだと刺激が少ない。

 ツーンとした刺激がいいのです。
 北勝富士みたいな感じになるwww。




 カンピョウ巻きより盛大に太巻きだ、と、アメリカ政府は太巻きならぬ長距離射程のパトリオットをウクライナに供与するそうです。


 国内で自動小銃の規制をしろとか、連射銃の規制とか言ってるくせにこれです(笑)。
 米国では毎日のように乱射事件が絶えない。
 それでいてエスカレートさせるばかりの遠くの代理戦争をやらせている。

 ロシアに向けた露骨なヘイトの大衆操作が伝染して乱射事件につながってるのではないか。


 節分の豆でも撃ち合っていた方がいいのではないか。
 あの豆を撃てるようなオモチャでも作ったらいい。
 それこそ「鳩に豆鉄砲」って昔から言いますが、なぜか実物はなかった気がしますw。


 その帰り道、通り向かって豆を投げていた家がありました。
 珍しいと思った。
 節分なんて子供でもいなきゃやらないことでしょう。

 と、見たら、子供ではなかった。
 オッサンがヌイグルミの手を掴んでその熊に豆を投げさせていた。

 可愛がってるのか、どうか。



 昔、クマのヌイグルミを家内が持っていた。

 白熊で毛がモコモコと、アタシに嫉妬させるぐらい豊かでw、ボディのバランスもよかった。
 昔のクーラーのマスコットに使われていたような体型だった。

 ちなみに業務用冷蔵庫のマスコットにペンギンがありますw。


 ともかく、貰ってきて家内はそれに「タエ子」と名前をつけた。
 キモカワの名前が趣味なのですww。

 アタシはそれを微笑ましく思ってたものです。元気か? なーんていつも目を向けていた。
 そしたら、いつの間にか見当らない。
 聞いたら「捨てた」なんて言うんだ(泣)。

 どうしてヨ、アタシも可愛いと思ってたのに。


 なんか見切るのが早いんだ。アタシは悪いクセだと思う。
 そりゃあ「見切り千両」なんて言うものですけど。


 「ちゃんと供養したでしょ。忘れたの?」


 あ、ああ。そうでした、いつだったか初詣のついでに供養箱に投げてきたんだっけw。

 あれ?
 あんなものあそこに投げていいんだっけ?
 破魔矢とかお札ぐらいじゃなかったかw。




 「どんど焼き」という歳時が昔から色んなところにあって、神社とか八幡さんなんかがそういうのを処分してくるのがあります。
 正月、初詣なんかに行くと回収箱が用意してあって、後で供養して燃やしてくれる。

 「焼却」とは違うのだと焚き火の言い訳をするのです。
 ウチでやったら消防を呼ばれたw。


 「廃棄」とは違うんだと食品の処分を言い訳する。

 戦争に加担しているわけではないとミサイルを供与する。

 日本を守れと・・・(略)。


 売れ残った恵方巻きもよい言い訳があればいいのですがwww。
 
 
 少子化対策!

 とにかく、何でもそういうことにしとけばいいとかw、どうか(笑)。


 重婚規制を緩和するとか、避妊具を禁止にするとか。
 子供を育てられない場合は扶助してくれるとか。
 そもそも「不倫」とか「できちゃった婚」とか、世間が人の下半身に余計な口を出しすぎるのではないか。

 ・・・LGBTでもまたそんな話が出ているそうですが、ほらね(笑)。





 首相秘書官室でそんな発言があったんだとか。

 アタシが言った通りではないか。

 「権利」なんて言わせられてるもんだからこれですw。自業自得。
 まるでおかしなことはありません(笑)。


 わざわざ破廉恥にも公然と、「他人の性的指向を認めろ」、なんてやったもんだから「俺は認めない」、そんなことをわざわざ言う奴が出てきた。
 それだって自由な話なのです。
 これが分からない人が多い。

 マスコミがまた叩きに悪乗りしてますが、どこが悪いのか。


 「俺はLGBTなんてキモい」、その発言を叩く正当な理由などありません。
 個人的ことなど本来なら言うことなどない。

 普通なら「他人の性的指向を取り沙汰すること自体がおかしい」というだけです。
 「人の趣味にクチ出して、こいつは変態だ。」、そう言われるのがオチでしょう。


 しかしそうはならなかった。
 彼らは区別され、群れとして特定されるべき集団となった。そして政治利用までされようとしています。
 どうやって秘書官室の発言を批判できるでしょう。彼らはわざわざ下半身を晒しているのです。


 はっ! 思想統制かっ!



おうぞどだいじに




関連記事
このブログをはてなブックマークに追加

テーマ : マガジン形式、
ジャンル : 日記

コメント

非公開コメント



プライバシーポリシー

本サイトの個人情報保護指針について  詳細を開く
プロフィール

padroll bedroll

管理人:padroll bedroll
 似たようなのばかりGoogleは検索し、ポータルはステマばかり。商業サイトの薄っぺらさにも飽きる。

 居場所の狭くなったネットを広くするため、泳ぐことは止めないブログ。
 頭にきたり笑ったり、ほっこりしたり、毎日クルクルと気分は変転。泣ける話のこともある。

  当ブログではコメント欄とは別に拍手欄からもコメントが行えます。 こちらからもご覧いただけます。 サイトはリンクフリーです。よろしくお願いいたします。(2022/12/21)

 
最近の記事 + コメント(View)
カテゴリ
ページナビ

トップ > 猟人日誌 > 恵方巻き、やらかし

リンク
  • このブログをはてなブックマークに追加 ★★★☆
  • にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  • rank
  • rank

 
治験ボランティア
条件合えば健康診断ついでに報酬。治験は自分で選べる。
 記事・タグ検索
 
<< 全記事を一覧 >>
だいたいの頁ジャンプ
全1ページ中
1ページ目
 
記事タグIndex