・アメリカ製サプリメントなら「サプリンクス」    ・無料 お得HISクーポンはココ

妻の寝言を聞いたよ、誓いを反芻した


夜中、晩酌を二人で楽しみながら豚のタン焼きを食べました。

 外では鈴虫のよく通る声がしています。いい気分です。
 こういう時にお着物だと色っぽいw。

 豚のタンはコリコリとして「グミ」のような食感が面白いものです。
 脂もなくて、食べていても良質なタンパク質だと分かります。

 タンというのは「舌」です。

 牛タンに牛テールスープにトロロ麦飯、なんてのが有名ですが、最近は豚のタンも同じように売られています。
 これだって悪くありません。


 舌ですから一頭につきひとつしかない。
 貴重な部位です。





 まあそれを言ったら鶏のハツ、心臓なんてもっと貴重でしょう。
 あれも美味しい酒のツマミです。
 砂肝と双璧とも言える美味食材、とても美味しい部位です。

 小さな小さな鶏の心臓。
 形も心臓だとよくわかり、ちょっと前まで動いてたことさえ感じられる切なさ。
 鶏の心臓ってのは2サイクルエンジンなのです。

 少しは申し訳なく思いながら、アタシは命をいただく。


 しかし悪いのがいるんだ(笑)。
 わざわざあのハツをキレイにトレイに並べて一ダースぐらいのハツを売っているスーパーがある。

 普通は鶏モツと抱き合わせで、いかにも鶏を〆た後の残り、何も無駄にしないようにと、裁いた後の始末として売られているものです。

 それがわざわざ、まるで心臓だけを集めてきたようにしてパックして売っている。


 そりゃあ集めているのに変わりはありませんが、なんだが露骨ではないか。
 残酷さを開き直っているようなところがある。
 強欲な我々人間の本性を見せ付けられているようで、アタシはいつも考えてしまう。


 河原に晒された打ち首の石田三成の首だって、こうもまがまがしくはなかったことでしょう。




 豚のタンを味わっていたらちょっと思った。

 そういや昔は牛のタンが主流でした。
 タンと言えば牛だった。
 豚なんてごく最近のことではなかったか。

 最近はなんにでもいい値段がついてしまいます。
 嗜好品だからとホルモンでさえふっかけられる。それで出回るようになったのかも知れません。


 そうすると「ラングドシャ・クッキー」も仲間ということになるでしょうかw。
 いや、まあ、あれはモチーフに過ぎないからいいのか(笑)。

 あれは「猫の舌のクッキー」という意味です。あのクッキーの独特の食感がネコの舌みたいだからつけられた名前w。

 けど、ネコの舌なんか指で挟んじゃイケませんぜww(笑)。
 あるあるww(笑)。



 そんな話をしてたら「テール」、豚の尻尾って売ってない。
 あってもいいはずですが・・・。


 「そういう美味しいのは地元で食べちゃうのよww(笑)。」

 妻は何か得意げなのです。




 え? 食べたことでもあるの?

 はあ? 「大草原の小さな家」って?。

 何でも、その昔に読んだ「大草原の小さな家」にはそんな描写があったんだそうです。

 豚を解体していてソーセージとか干し肉とか家族みんなで作っている。
 ローラは豚の尻尾をもらってご満悦。
 木に巻きつけて焚き火で炙る。

 そうすると、火に炙られた尻尾から脂が出てきて、いかにも美味しそうな豚の尻尾のバーベキューが出来る。

 そんな印象的な描写を読んで妻はすっかり感じ入ってしまったとか。


 アメリカ西部開拓の一家の物語。

 食べたわけではなくとも、豚の尻尾は文章で味わっていたという妻なのでしたw。

 豚のタンはレモンの下味がつけてありました。
 ごちそうさまでした。


 この物語はテレビ番組になり、我が国でも吹き替版でテレビ放送されました。

 雑貨屋のオルソンさんはその後に積み木崩しをすることになりますwww(笑)。
 あのドラマの役者たちはドラマとは違ってお互いに実はいがみ合っていた、なんて噂話がその後に出てきたりしたものです。




 世も更けるとYouTubeなんかを見てみます。
 どうせなら裏でいがみ合ってるんじゃなくて仲良しを見ようということになった(笑)。
 石野陽子と志村けんをちょっとまた見てしまったw。

 ご、ご五時ぃ!www

 なーんて(笑)。こういうのがあったんだ。まるでアタシは知らなかったw。

 息の合ったところが癒される。
 仲良しな二人の、気持ちの通じ合ったコントです。
 愛があったんだと思う。


 ほどなくして妻が寝る仕度をと二階でゴタゴタとやり始めた。
 アタシも皿を下げて食器を片付ける。

 上に行ってみたら、もう妻はスースーと寝入ってしまっていた。

 もう夜は肌寒い。布団をかけてやってアタシも就寝です。
 仲良く並んで睡眠ですw。

 おやすみなさい。




 夜中、もうすっかり寝入っていた時、アタシは寝言を聞いた。
 それはすっと耳に入ってきた。

 レム睡眠だかのアタシの脳だけ起きている時間帯だったのでしょう。
 妻の声がよく聞こえた。

「ムニャムニャ。・・・そうです。・・・」

 いつになく落ち着いた声だ。
 そして、

 「はい。・・・愛しております。」

 な、なんて言ったんだ!
 ど、どうなってんだ!

 そんな言葉なんかアタシはかけられたことがない。
 要求はするくせにアタシにはまるで言わないぞ(笑)。

 こんちくしょうめ!www(笑)

 だいたい、いったい誰に言ったのか! 片膝をついた様子で誰に誓ったんだ。
 なんてこと! どういうこと!
 王子様に言うようなその言い方はww!


 誰がその夢にいたんだぁぁぁああ!

 なんて、チカラのない抗議の心の声なき声をあげながら、アタシはそのまま寝入ったものです(涙)。


 ほんと、パートナーっつうのは日頃から大事にしとくもんです。


 でないと夢のキャスティングから外されてしまうぅぅ!(泣)。




 まあ、あれは志村と陽子のコントを見た影響があったとアタシは思う。
 だから泣かないw、責めないw。

 しかし、「愛してるよ」なんて、アタシのような人間にはなかなか言える言葉じゃない。
 照れもあるし、そっとしまっておくってもんです。
 志村だってコントを借りていたから言えたはずなのです。


 でも、なんとか言っておきましょうw。言うようにしよう。アタシは誓った。
 頑張ってみる、そう思った。
 冗談めかしてもいい、ドラマの真似をしたフリでもいい。

 あなたの声でちゃんと言ってあげる。
 きっと心のどこかで、必ずちゃんと聞いていてくれますから。

 お勧めです。


 ・・・いや、しかし間違っても、嘘はいけません(笑)。
 そんなら言わない方がマシw。舌を抜かれる。


 嘘でそんなこと言ったら、タン焼きにされてしまうから!

 誓いを反芻。牛もやるw。


おそまつ



関連記事
このブログをはてなブックマークに追加

テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : 日記

コメント

非公開コメント



プライバシーポリシー

本サイトの個人情報保護指針について  詳細を開く
プロフィール

padroll bedroll

管理人:padroll bedroll
 
 狭くなったネットに抵抗し、真実を追求するブログ。

 頭にきたり笑ったり、ほっこりしたり癒したり、毎日クルクルと気分は変転。泣ける話のこともある。そんな日常。

  拍手欄からもコメントが行えます。 ここから一覧いただけます。 リンクフリーです。よろしくお願いいたします。(2022/12/21) 人気ページランキングをリセットしました。一部URL表示はFc2のバグ?です。(2023/06/04)
 
 子サイト
「 振り返ることもしばしば」
  https://rollitup.tokyo 

 
最近の記事 + コメント(View)
カテゴリ
ページナビ

トップ > 猟人日誌 > 妻の寝言を聞いたよ、誓いを反芻した

リンク
  • このブログをはてなブックマークに追加 ★★★☆
  • にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  • rank
  • rank

 
治験ボランティア
条件合えば健康診断ついでに報酬。治験は自分で選べる。
 記事・タグ検索
 
<< 全記事を一覧 >>
だいたいの頁ジャンプ
全1ページ中
1ページ目
 
記事タグIndex