・アメリカ製サプリメントなら「サプリンクス」    ・無料 お得HISクーポンはココ

捨てるものがなぜ高い


コメントいただきありがとうございました。
 ウチも「太巻く」ことはタマにありますが、セリを煮浸しして入れたことはありません。
 せいぜいフキぐらい。

 家内によれば持ち帰りの店で、稲荷とか太巻きとか、おはぎなんかを売っているような店で買って食べたことがあるそうです。

 気が利いてる味がした、なんて言ってますが、場所は忘れてしまったとかw(笑)。

 そういうお店は自宅で作ったものをショーケースで出しているような店。
 きっと小さな婆さんが一人でやってるような店だったんでしょう。

 思い出せないと余計に記憶に残るのが味というものです。




 今日は鯛のアラを料理していただきました。

 大きな顔面と捌いた残りがアラとして売られていました。
 両面で一匹、75円になってたw(嬉)。

 兜煮です。
 薄味のメンツユ系で煮付け、圧力鍋でシューして作ります。

 庭のセリを沢山取って仕上げに散らしました。こういうのが嬉しいんだw。
 最後にユズを落として。
 臭みもなくてとても美味しい。

 魚のアラはお得で味がいいものです。感謝です。




 鯛はちょっとウロコの処理が厄介です。
 取り残すと食べる時に困る。困惑するw。

 だけど鯛のお味はとても美味しい。

 お湯をかけて洗って、それからウロコを丁寧に取ればいいのですが、つい先にウロコ取りをしてしまいます。
 他の魚と同じ要領でやってしまうのが間違いなのです。
 それでウロコをいつも取り残してしまいます。

 食べる時のウロコの違和感はちょっと残念。
 まあ急がず慌てず、よく箸で取ってから口に運べばいいのですがw。

 皮のところなどとても美味しいです。
 コラーゲンたっぷり。



 「魚のアラ」とは言っても、食べるところは沢山あるのが普通です。
 ボリュームもあります。

 骨の間の肉が美味しいなんて常識w(笑)。
 肉ではわざわざ「スペアリブ」というのがあるくらいなのです。

 骨付き肉は美味しいとは言いますが、魚ならアラです。
 「魚の骨付き肉」とはあまり言いませんがw。

 鯛の大きな目玉もアタシは大好きです。
 コラーゲンたっぷりで滋養がある味わいがします。
 目玉の周りのグズグズしたところをすすって食べる。

 目玉本体はあまり食べません。
 BB弾みたいw。


 家内はいつも煮汁を残ったご飯にかけて最後に雑炊みたいにして食べる。
 アタシも真似して美味しく味わいます。

 「真似しないで!www」 なーんて。

 時間をかけて楽しく食事ができるのがいい。
 心の栄養になる。

 こんな食材が手に入ると感謝しかありません。
 こんなに美味しく食べられるんですから捨てるぐらいなら安く売ってほしい。




 しかし、肉の場合はちょっと残念なことになってますw。
 捨てるようなモノが高いのです。

 アタシはモツ煮込みが好きで、昔はしょっちゅう作ってたものですが最近はとんとご無沙汰。
 高くなってからずっと作ってないw(泣)。

 ホルモンやモツは産地表示されないのがほとんどですし、なにしろモツがすっかりお高くなってしまったのです。
 ホルモン、「放るモン」なんて言うぐらいで、肉のいわば「アラ」です。
 あまり世間では食べられない部位だというのに、これがやたらと高い。

 「こんな値段だったら赤身のステーキ肉、しゃぶしゃぶ肉を買うよ」

 なんて感じになって買わなくなってしまった。

 もう十年以上になります。昔は安かったのに。
 これはどうしたものか。




 味噌で仕立てたモツ煮込みなんて美味しいものです。
 歯ごたえが面白くて美味しい。

 玉葱、ゴボウ、人参、ダイコン、コンニャク、油揚げ。
 濃い目の味噌味がいい。生姜を刻んでキリッとさせると高級感さえ出ます。

 簡単にしてごった煮風でも美味しく食べられます。

 振り返れば何杯もおかわりをしてお腹をいっぱいにしたものでした。

 そのモツがすっかり手が出せなくなってしまった。
 仕入れは安いはずなのです。
 なんでそんなに利益を乗せようとするのか。

 ひどいじゃないかw。



 家内によればそれは「他の商品が売れなくなると困るから」という。
 スーパーの事情だという推理。

 モツが「安くてヘルシー」なんて言われて、そっちばかり売れてしまうと他の肉や高い部位が売れなくなってしまう。
 だから安く仕入れたとしても乗せる利益を大きくしてバランスを取る。
 そして売れなかったら廃棄。
 どうせ仕入れは安い。

 モツが食べたいという人はいるでしょうから仕入れはしても、そんなには入りません。
 それで他の肉と競合しないように高めに設定してしまう。
 特売のバラ肉を大量に捌きたいから、と。

 んー、そういうの、あるかも知れません。

 スーパーが仕入れる量にも限りがありますし、なにしろモツは好みが分かれるものには違いありません。
 そうして、次第に「余りモノ」ではなく「嗜好品」ということにされ、もはやモツは高級品になっちゃった。

 でも、飲食店は安く仕入れている。
 モツ煮込みを出す店は安く仕入れてるはずです。
 彼らの仕入れ先は安く卸しているのです。

 アタシたちが利用するスーパーは安く入れても高く値段をつけてしまう。

 「そうは問屋が卸さない」、なーんてw。
 どうか。



 そういやこんなタダ同然のものが身の回りからどんどん消えていった気がします。
 砂肝や鶏や牛豚のレバーとか。
 有料どころか、みんな値段が高くなりました。

 工業化されたような利幅の大きなものを売りたいもんだから、自然の余りモノは趣味嗜好品として高く売る。

 値段は需給で決まるものです。
 あまり出回らないモツなどの内臓ですが、だからって希少価値と言われても困る。
 買う人は少ないのにw。

 「オカラ」も高くなったし「パンの耳」なんてもはやタダではくれません。
 「天カス」も有料でタヌキ蕎麦がなかなか作れない。
 「コメ糠」にさえ値段がつくようになってしまいました。

 「魚のアラ」もそんなことにならなきゃいいのですが。

 アタシは祈るばかりですww。




 ブロッコリーの茎はみんな捨ててる!!

 スーパーでよくその場でバケツに捨てられるようになってます。
 あれは貰ってきても大丈夫です。www

 アタシはタマにやってます。こそこそせず堂々とレジまで持って行く。
 商品と間違われそうになると、「あ、これは鳥のエサにするやつでwww」なんて言う。

 ブロッコリーの茎を食う鳥がいるとはwww!

 ブロッコリーは今がいい季節です。

 ダイコンの葉っぱは最近は捨てる人はいなくなった。
 カブの葉だって捨てるならアタシがいただきたい。

 そんな「アーバン・サバイバル」を改めて考えてしまうこの頃です。


 マウリポリの地下よりはマシでしょう!ww(笑)。


おそまつ




※ 大相撲は中日です。 折り返し地点。

 北の富士ではないが今場所は千秋楽まで見通しが立たない。

 波がない気がします。

 昨日は孤独のグルメの五郎ちゃんがNHKのゲストで出ていました。

 相撲に詳しい人なんだw。

 身長180センチ以上の体格ですから、相撲取りになることも考えたとか。

 素のままで、いつもの孤独のグルメの人でした。

 あれは演技ってわけではないようですwww。

 アタシは遅れてブームになったから出てきた店に行ったことはありません。

 今は外食しない。


関連記事
このブログをはてなブックマークに追加

テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : 日記

コメント

非公開コメント



プライバシーポリシー

本サイトの個人情報保護指針について  詳細を開く
プロフィール

padroll bedroll

管理人:padroll bedroll
 似たようなのばかりGoogleは検索し、ポータルはステマばかり。商業サイトの薄っぺらさにも飽きる。

 居場所の狭くなったネットを広くするため、泳ぐことは止めないブログ。
 頭にきたり笑ったり、ほっこりしたり、毎日クルクルと気分は変転。泣ける話のこともある。

  当ブログではコメント欄とは別に拍手欄からもコメントが行えます。 こちらからもご覧いただけます。 サイトはリンクフリーです。よろしくお願いいたします。(2022/12/21)

 
最近の記事 + コメント(View)
カテゴリ
ページナビ

トップ > 猟人日誌 > 捨てるものがなぜ高い

リンク
  • このブログをはてなブックマークに追加 ★★★☆
  • にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  • rank
  • rank

 
治験ボランティア
条件合えば健康診断ついでに報酬。治験は自分で選べる。
 記事・タグ検索
 
<< 全記事を一覧 >>
だいたいの頁ジャンプ
全1ページ中
1ページ目
 
記事タグIndex