春爛漫、美酒爛漫
庭木はすっかり芽吹きを終えています。
街路樹の桜もすっかり緑色。
我が家の藤も満開です。春爛漫。
家内によればザクロはいつも少し遅いそうで、まだちょっと芽吹いているぐらいです。
庭木が強剪定にもメゲず無事に冬を越してくれ、これからまた賑やかな庭になってくれるのが楽しみです。
陽気がいいので家内はよく雑草取りをしています。
いわく、「造園してる」ってw。
石を掘り返してどこかに移動したり、土をいじくり回している。
あちこちにタンポポの種の残骸が落ちています。
子供らが綿を飛ばして遊んでたんでしょう。
多肉のコノフィッツムにはもっと陽が欲しいということで、家内が縁側を移動させていました。
できるだけ陽が当たったほうがいいらしいので場所を考えているとか。
夏になれば陽が高くなって藤棚は日除け役ですから、縁側では具合が悪い。
やっぱり目立つところに置くことになるわけです。
そうすると上を飛んでる鳥にも見つかりやすくなる。
きっと興味は湧くでしょう。
アタシだって面白い植物だと思うんだから。
鳥にさらわれる!www。
でもネズミ捕りのカゴに格納しているので大丈夫。
早めに気がついてよかったw。
おウチに入ってるので安心です。
新年度ということで、ちょっと変わったことと、他のブログに貼ってあった広告を見てみました。
某社の「配達デリバリーサービス」というもの。そこが会員募集をしていたのです。
景気よく入会特典があって、色々とプレゼントしてくれて割引もあるというのでますます興味が出てきたw。
正直、膝の調子が悪く、歩いているといってもツラいものはあります。
酒や醤油、買い物で重すぎる時がありますから、それだけでもデリしてもらったらいいと思った。
オンラインで入会できるし買い物の注文もオンライン。
手間要らずに思えました。
でも、よくよく読んだら「都合のいいときだけ宅配を注文できるサービス」ではないらしい。
???
一週間という頻度で、毎週何かしら注文しないといけません。
でないと、その週は基本料だけは取られてしまう。
約80円。
80円なんてアイスの値段じゃないかw。
この説明がすごく分かりにくい。
「基本料が取られる」と、普通に説明してくれればいいのに、ゴチャゴチャとガントチャートまで使って、それでも分かりにくい。
わざとなのかと思うぐらいw。
これが最近流行りの「サブスクリプション」というものです。
「ネットスーパー」がパッとしなかったから最近は各社がこういうことをやり始めた。
ちょっとなあ・・・。
で、電話して聞いてみた。もう読むのが面倒になってきた。
アタシがアタマが悪いのかも知れないw。
「このサービスって、例えば私が死んだり連絡がつかなくなっても、ずうっと基本料が引かれるんですよね? 旅行で留守とか、入院中とかでも。」
って(笑)。
基本的には「その通り」だそうですw。
って、ええぇぇえ。(入会当初のサービス期間中は除く。)
使ってもないのに基本料がかかるサービスって(汗)。それも一生w。
「サブスクの罠」って感じでしょうか。
そういや、これ、アタシのブログにも広告が出るかも知れません。
もしご興味がおありになったら、そこんところはご注意を。
あしからず。
まあ退会には手数料はかかりませんから、騙されるようなことはないです。
使わなくなったら退会すればいいのですからw。
ここんとこ、こういうカタチの料金負担があちこちで湧いてる気がします。
気がつかないとカネがただ引き落とされてしまうタイプのもの。
銀行にしても、「口座管理料」なんて言って手数料を取るところが登場しています。
口座が使われてなかったり残高が少ないと手数料を取られてしまう。
小銭の預け入れには郵便局は手数料を取るようにもなりました。
あれ、「賽銭」なんてどうするんでしょう?
本来は預けたカネは銀行にとって「源資」のはずです。
その預金を使って貸し付けて銀行業の収益になる。
それが、眠っているだけの口座からカネが引き落とされていって、どんどん残高が減ってゆくことになるという本末転倒(笑)。
なんてこと。
昔は「シティバンク銀行」がそうだったんですが、その理由には一応の納得できるものがありました。
シティバンクは預かり残高が10万以上じゃないと口座管理料がかかりました。
その代わり、時間外手数料が無料、カードでの現金の引き出しに手数料がかからなかったのです。
日本の銀行が横並びになって、休日や時間外の手数料をとるようになった頃です。
ちょっと口座開設したくなった振り返りのこと。
ああいう時間外手数料というのはいつの間にか取られるのが常識になりましたが、なんだかおかしい話でした。
ATMを利用するのにそんなコストはかからないはずだからです。
アタシはなかなか有料化に慣れなくて、バブルの頃は時間外手数料をたびたび払ってしまった。
財布にあまりカネがないのに気がついて休日なんかに手数料を払って引き出した。
まあスケベ関係ですw(笑)。
呑んでいたら脈がありそうな感じ、よこしまな考えが起きて「こりゃあ今夜はもう少し現金があった方がいいぞ」、なーんてのが理由だったんですがw。
結局、期待は裏切られバイバイされてしまうw。
「いいお友だちになれそう。」、くっううううw(泣)。
カネを使わずに済んでしまって手数料だけ払ったことにヘコんだ夜w(笑)。
なんてこと。
財布に忍ばせたコンドームの跡が皮にくっきりと・・・(欝)
貸付もろくにしないでATMだけあちこちに設置するだけで金融業のつもりでいる。
昔なら「口座作ってくれ」なんて言って預金を集めていた金融機関です。
それが今や、ATMの機械を利用させてそれが商売だってんですから。
「セブン銀行」なんてほぼそれだけですw。
ATMの手数料収入が事業の柱。
アタシなんかメダルゲームはタダでやってる!www
しかしそれって「銀行」なんて、会社名につけちゃってもいいんでしょうか。
金融機関というより「現金をATMから払い戻すだけ」の商売なのに。
「蕎麦」と謳っている商品というのは、そば粉が3割以上入ってないといけない、そんな話を聞いたことがあります。
アタシは4割蕎麦を買っています。
秋口にかけていつも安くなるのでその頃に買いだめしている。
今年は在庫が少ない(汗)。
冷たい蕎麦に日本酒はよく合います。美酒爛漫。
めいしくおしあがれ
※ 「爛漫」という秋田のお酒。
「美酒爛漫」ってコマーシャルで言ってましたが、日本酒は美酒です。
みんな美酒のつもりで作っている。
まあマズイ酒ってのもあまりないものです。
「まずい酒」、ときて、アタシがまず思いつくのはドイツの「リープフラウミルヒェ」というワイン。
甘くて渋みもなくて、どうもアタシは受け付けない。
あくまでアタシの感覚です、なーんて、ここでアタシは断らないといけないのかw(笑)。
だが断る。
こういうことが自然に言えない世の中になってきたのはすごく怖いことです。
評価批評することが許されない世の中。疑うことも許さない同調圧力。
みーんながあっち向け、とやっている。
アタシは乗らない。乗りたくない。 動き出した電車には飛び乗らない。
