・アメリカ製サプリメントなら「サプリンクス」    ・無料 お得HISクーポンはココ

平和憲法を守るならウクライナも制裁


エラいことになってる。
 正直、イラつきます(笑)。
 デマ情報、フェイク報道ばかり。ウクライナ側、ロシア側からも。
 まともに事実が見えている人はいるのか。

 プーチンは被害を最小限にするよう進軍しているのか、苦戦しているのか。

 繰り返されるロシア叩きと勧善懲悪のキャンペーン。
 どこかおかしい。まるで洗脳だ。
 もはやメディアもSNSも、都合よく操作されていることはトランプの選挙でとうに分かっていること。

 みなが同じ方向を向いている。その危険を誰も考えないのか。
 恐ろしいとは誰も思わないのか。

いや、特攻隊万歳! 一億玉砕でいこうw(笑)。ってかw。




 いや、アタシはそれでもいいですw。
 それが間違ったこととは思いません。

プーチンやゼレンスキーでなくとも、やる時はやらねばならない時はあるw。

 ロシアを叩き、みんなして制裁を加えて追い込む。
 破滅を。みんなの抗戦ムードは高まっている。
 キレイごとじゃない。
 ロシアを滅亡させるのです。

 だから、もう上から目線はやめていただきたいものですw。
 「日本の平和主義」とか「平和憲法」なんて金輪際言わないでいただきたい。


 そして自主防衛をしっかりと拡充し、核保有についてもタブー視することなく議論し、憲法を改正して攻撃には報復をし、先制攻撃についても留保しないとすべきです。

 岸田首相は非核三原則堅持としながら核廃絶条約の批准をしない。
 そんな矛盾した態度で一貫していないから付け込まれるものです。



 だいたい、アメリカという国が、これまでどれだけの紛争を起こし介入してきたのか。
 もうお忘れか。
 「チカラは正義」これを実証してきたのはアメリカではないか。
 誰が悪いということはない。
 しかし大量破壊兵器はなかったwww。

 世界の西側先進国はほとんどが高齢化社会です。
 もはや加齢による健忘症ではないかw(笑)。

 今回のように米国がウクライナに軍事介入できないように、日本も中国の侵略にアメリカが助けてくれるなどと思ったら大間違い。


 率直に言って、今のロシアの進軍はまるでイラクに侵攻した当時のアメリカのように見えます。
 「居場所を転々と変えている」と言われるゼレンスキーですが、かつてのサダムフセインかビンラディンのようにしか思えない。
 どっちがテロリストなのかw。

 そういえばサダムフセインは当時、アメリカの侵攻に逃げ隠れしながら石油掘削施設に火を放つということもした。
 後ろ暗い連中はそういうことをするw(笑)。

 原発の近所の訓練施設に火を放ったのは誰だったのか。
 「原発」じゃない。「訓練施設」が火災になった。「砲撃」もなかった。ウクライナ当局からの確認です。
 しかしまだやっている。「原発への攻撃があった」と続けている。

 メディアはまたも嘘をつき始めた。
 火は鎮火、すでに前からロシアの制圧下にあったそうです。では誰の攻撃だったのかw。

 

さて、一方の日ごろから憲法改正に反対する人たちはどうなのか。
 アタシは問いたい。問いかけたいww。

 もし、平和憲法を守り九条改正に反対し、反戦、非戦のポリシーがあるというなら、いいでしょう。
 アタシは否定しない。

 しかし、そういう考え方をするというなら、どうか、

日本はウクライナに対しても制裁をすべきではないか、

 でないと嘘になります。
 戦争というのは双方相手方がいるものです、そしてどちらも理由を必ずつけるもの。
 「戦争行為」を否定するというならどちらにも制裁をかけなくてはおかしい。

 そうでなければ適当に平和主義とやって騒いでいるだけとしか言えない。
 ご立派な主張に隠れてご自分を欺瞞しているだけということにもなる。

我が国は紛争当事国のどちらにも与しない、支援しない、

 そういうスタンスが非戦主義というものではないか。




 今、「アメリカの正義」とか「西側の正義」なんてやって、世界はバイデンらの扇動に不用意に乗っかってますが真相が違ってたらどうするのか。
 世界はひっくり返ってしまうwww。
 それこそ取り返しがつくものではない。

 アメリカが我が国の同盟国であるとしても、こういうことに間接的にせよ加担することは憲法九条を守ろうとする態度ではない。

 断固として我が国はウクライナとロシアの双方に対して制裁を課すべきです。
 一方向のロシア叩きに凝り固まった国連など脱退すべきです。もはや国連など好きなように操れる。
 中国の言いなりだったWHOをもうお忘れか。

かつて松岡洋右は国際連盟を脱退した。

 いわく、「我、本邦代表として堂々退場す」とw。

 ご都合主義の平和主義、飾り物の非戦主義などたくさんです。
 そうやって大衆を煽り、一貫してないものを欺瞞し、利益を得ようとしている連中の動機は色々と推察が出来る。

 大杉栄と伊藤野枝のロマンスは淫蕩に過ぎません。
 悲劇でも何でもない。

 大衆を煽り、扇動しただけではないか。



 「戦争反対」と言って一方だけを批判してもまるで解決にならない。

 双方に武器を即刻放棄させ、対話の席につかせようと働きかけるのが平和憲法を掲げる我が国の責務ではないか。

「いや、そんなお花畑の平和ボケなど許されない。国際社会にバカにされる。」


そんな心配ごときで平和の誓いがいとも簡単に忘らようか!

 同じ阿呆ならとことん阿呆になり、平和憲法を堅持せよ!

 そしていざ我が国への侵略あれば責任者は腹かっさばき、市民の安全と財産保全を確約させる決死のご覚悟を!

 ・・・いや、アタシはお断りですが。



 今、ウクライナでは法律が可決されたそうで、それは「ロシア人(民間人)の財産は没収、取り上げてよい」という法律だそうですwww。
 国際社会の誰もおかしいと声を上げない。
 これこそかつてのジェノサイドを思わせる。

 本日のニュースですが、ウクライナは停戦交渉に送った代表のうち三人をロシアのスパイだとして処刑してたそう。
 三人に具体的にどんなスパイ行為があったかは伝えられていません。

 大方、ゴロツキが縄張り争いとばかりにやらかしたことでしょう。

 極めて異常な事態に思えますが。
 そしてカネカネと煩い。
 アタシにはウクライナは暴力を好むだけのゴロツキ国家にしか思えませんが。
 

 国がちゃんと機能しているかどうかすら分かりません。
 チェルノブイリで核廃棄物を使った「汚い爆弾」を製造していた疑惑も出てきたwww。



 この騒ぎはなんとするのか。
 正確な情報がほとんど出てこない。
 アメリカ発の大本営発表、偏ったものばかりです。

 何が報道の自由でしょう。
 アメリカが仕掛ける情報戦にロシアが防戦しているのが関の山ではないのか。

 ワクチンに疑問を投げかけるツイートは消される、自己責任のワクチンを接種させようと圧力。これと同じことではないのか。

 もはや「平和憲法」などと言ってもらいたくない。
 もう遊びはたくさんだ。
 おためごかしで欺瞞して、誰も責任など取らないつもりか。

有事に攻撃の備えを、さもなくば徹底した平和行動を!

 誰も一貫した信念のもとに行動しない。成り行き任せではないか。
 そこで踊らせられてるのは誰なのか。

 高市早苗はまだ政治家として甘いようです。
 橋下の架空の質問に答えてしまうなんて政治家としてうかつに過ぎる。
 そして当の橋下は「中国か攻めてきたら」という架空はしない卑怯者か。


 世の中は裏ばかりありすぎる。
 魚を食べる時は裏返さないのがお作法。


おそまつ



※ やっとイスラエルの首相がプーチンに会いに行ったとか。

 ユダ公も自己矛盾はさすがに放置できなくなったらしい。

 人類の歴史で一番の虐殺を行ったのはベルギー。
 その次が中国、ヒトラーはその下に過ぎません。

 日ごろから被害者ぶってあちこちで騒いでますが、やってることは言葉狩り。

 ウーピーゴールドバーグを下ろしたのはユダヤ団体。
 問題になった発言は「ユダヤ人も白人」「ジェノサイドは人が人にやった犯罪」というものでした。
 いったいこのどこが間違ってるのかww(笑)。


 ナチのカギ十字を背にしたウクライナの義勇兵に沈黙してたらどう言われるか、やっと分かったのでしょうか。
 思い腰を上げたようですが。

 ズルい連中だ。
 アタシはユダヤ人があまり好きじゃない。


関連記事
このブログをはてなブックマークに追加

テーマ : 伝えたいこと
ジャンル : 日記

コメント

非公開コメント



プライバシーポリシー

本サイトの個人情報保護指針について  詳細を開く
プロフィール

padroll bedroll

管理人:padroll bedroll
 似たようなのばかりGoogleは検索し、ポータルはステマばかり。商業サイトの薄っぺらさにも飽きる。

 居場所の狭くなったネットを広くするため、泳ぐことは止めないブログ。
 頭にきたり笑ったり、ほっこりしたり、毎日クルクルと気分は変転。泣ける話のこともある。

  当ブログではコメント欄とは別に拍手欄からもコメントが行えます。 こちらからもご覧いただけます。 サイトはリンクフリーです。よろしくお願いいたします。(2022/12/21)

 
最近の記事 + コメント(View)
カテゴリ
ページナビ

トップ > オピニオン(長文) > 平和憲法を守るならウクライナも制裁

リンク
  • このブログをはてなブックマークに追加 ★★★☆
  • にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  • rank
  • rank

 
治験ボランティア
条件合えば健康診断ついでに報酬。治験は自分で選べる。
 記事・タグ検索
 
<< 全記事を一覧 >>
だいたいの頁ジャンプ
全1ページ中
1ページ目
 
記事タグIndex