・アメリカ製サプリメントなら「サプリンクス」    ・無料 お得HISクーポンはココ

チューブタイプ調味料の誘惑


「チューブタイプ」の調味料というのがあります。
 そう聞くとワサビとかカラシ、そんなのが真っ先に思いつきます。

 あのタイプを出しているのはハウス食品、S&Bが主なところです。
 あれはどれも箱が同じサイズ。まるで取り決めたように同じです。店頭に並べる都合から自然にそうなったのでしょう。
 「チューブタイプ調味料の規格」なんてのがあるはずもありません。


 このタイプの商品は意外と頑張っているなとアタシは思っています。
 スーパーでご覧になれば驚くほど種類があるのに気がつくでしょう。
 それを見るだけでも面白いものです。

 先日は「刻み福神漬け」というものを買いました。
 S&Bから発売の商品です。



 チューブタイプ調味料というのはお料理のちょっとしたエッセンスに使うものです。
 季節限定モノや新商品も出されていて、種類がとても豊富です。

 必須とも言えるワサビやカラシは誰でもご存知でしょうが、アタシは珍しい新製品を試すのを楽しみにしています。

 最近では「刻み白ネギ」なんてのがよかった。
 「山椒とラー油」みたいなのも買った覚えがあります。
 みんなチューブに入ってヒリ出して使うものですw。


 ワサビやショウガというのは刺身コーナーに行けばタダで袋入りのが貰えます。
 そういうのはちょっとキツさが弱いものですが、まあ使えなくもありません。なにしろ無料です。

 そこへゆくとチューブタイプならホンモノ。
 「本ワサビ」なんて鮮度が良くてとても味が濃い。ワサビはツンツンときます。
 とても贅沢な味わいです。

 たまに手に入るとやはりチューブタイプの方が上等だと感じるものです。




 ただ、そればかりではメーカーも大して売り上げにならないのでしょう。各種の多彩なバリエーションのものを開発して出してくる。
 それがチューブタイプ調味料。

 値段も安いものですから試すのだって気軽なものです。
 メーカーが頑張って開発したものだからと、アタシはいつも見るのを楽しみにしています。


 先日は「青じそ」を買いました。処分品で50円だった(笑)。

 これは鍋のひと味とか、色々と使い道はあるんでしょうがアタシは豆腐がいいと思いました。
 豆腐をレンチンして湯豆腐にこれを乗せ、「牡蠣醤油」でいただく。

 美味しくてヤミツキです。


 でも家内は「前と味が変わった」なんて言って二個は買わせてくれなかった。
 処分品なのに(泣)。



 同じ棚に「刻み福神漬け」がありました。

 その第一印象は悪いものでした。これは何?という感じ。
 一見して「誰得」というものw。
 限りなくクエスチョンですw。

 「福神漬け」って、例の七種のものが入ったカレーには定番の赤い漬物ではないですか(笑)。
 あれを刻んでどうするのか。チューブにしてどうするってのかと思ってしまった。
 いわゆる「ゲテモノ」にしか思えません。

 「刻む」というなら、漬かりすぎて緩くなったラッキョウは刻むと美味しくなります。
 マヨネーズと混ぜればちょっとしたタルタルソースです。

 もちろん、その「刻みラッキョウ」というものもある。そのチューブタイプの調味料も売られています。

 でもこれは「刻み福神漬け」。いったいどうなのか(笑)。
 なんだか怪しさばかりですw。

 誰でも不審に思うものなのでしょう、やはり「刻み福神漬け」は売れ残り続けました。

 すると次の日、値段が39円に下がりました。
 でもまだほとんど売れてません。
 「青じそ」は売り切ってしまったのかもう見当りません。



 そしてまた次の日、とうとう値段が20円になっていました。
 すごく安い。

「駄菓子感覚で買ってみるか?」

「うーんww、、、。 20円だよねぇ。 ん。・・・買うw」


 家内は決断したようです。そして3個をカゴに入れた。
 ヲイヲイ・・・w(汗)。

 箱入りのパッケージにはでかでかと「刻み福神漬け」と書いてあります。

 側面には使い方の例、チーズに乗せる、オムライスに、納豆に。

 納豆??・・・。



★ 後日、カレーにしたので早速開けて使ってみました。

「なんか思った感じと違う」
「ああ」

 やっぱりこんなの福神漬けじゃない、なんか違います。

 刻んであるから微妙な味わい。
 まるでカレーに負けてしまうし、だいたいこんな風に使ったらチューブがいくらあっても足りません。20円でも高い。

 これは失敗したかな、と思った。
 まあ、そういうこともありますww。新製品を試してみて失敗したなんてことはある。

 こういう、失敗した新製品というのは安く売られて処分され二度と売られることはありません。
 もう製造しなくなるんでしょう。

 ドレッシングなんかもそういう場合がよくあります。
 パクチーのドレッシングなんて色んな新発売がありましたがもう見られなくなりました。
 アタシは何度か買った。



 別な日のこと、ご飯と鰤の焼き魚、そこに納豆をつけました。

 アタシは「納豆に入れるといい」という、箱に書いてあった例を思い出した。
 入れてみました。

 「ほぉぉおおお! なんか美味い!」

 なかなかです。
 これはいいと思った。
 箱の「参考例」って意外とバカにしたものでもありません。参考になる(笑)。

 納豆に「刻み福神漬け」です。
 これは新しい。

 考えてみれば納豆に砂糖を入れるのはアリらしいのですが、ちょっとダイレクトに砂糖というのはアタシは引く。
 だから刻み福神漬け。そのパリパリした感じと甘さが合うのです。

 ご飯がすすみました。


めいしくおしあがれ


関連記事
このブログをはてなブックマークに追加

テーマ : 頑張れ自分。
ジャンル : 日記

コメント

非公開コメント



プライバシーポリシー

本サイトの個人情報保護指針について  詳細を開く
プロフィール

padroll bedroll

管理人:padroll bedroll
 似たようなのばかりGoogleは検索し、ポータルはステマばかり。商業サイトの薄っぺらさにも飽きる。

 居場所の狭くなったネットを広くするため、泳ぐことは止めないブログ。
 頭にきたり笑ったり、ほっこりしたり、毎日クルクルと気分は変転。泣ける話のこともある。

  当ブログではコメント欄とは別に拍手欄からもコメントが行えます。 こちらからもご覧いただけます。 サイトはリンクフリーです。よろしくお願いいたします。(2022/12/21)

 
最近の記事 + コメント(View)
カテゴリ
ページナビ

トップ > 猟人日誌 > チューブタイプ調味料の誘惑

リンク
  • このブログをはてなブックマークに追加 ★★★☆
  • にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  • rank
  • rank

 
治験ボランティア
条件合えば健康診断ついでに報酬。治験は自分で選べる。
 記事・タグ検索
 
<< 全記事を一覧 >>
だいたいの頁ジャンプ
全1ページ中
1ページ目
 
記事タグIndex