・アメリカ製サプリメントなら「サプリンクス」    ・無料 お得HISクーポンはココ

「お一人様」が「達人」になるとき


コメントありがとうこざいました。
 コメント欄に管理人がでしゃばるのもなんですので、いつもこちらでお礼に代えさせていただいております。

アイ・アイ・アイ・アイ・アイランドぉお♪
 って、今、そんな歌がアタマの中で鳴り響いた。
 けど、その後が続かない。
 昭和だ。・・・きっとw(笑)。




さて、昨晩は一ヶ月ぶりに鍋をしたのでした。

 ホタテや海老を入れたり、豚肉も。
 もちろん野菜はたっぷり、豆腐も入れ、ポン酢で美味しくいただきました。

 白菜は毟って入れます。
 大根と人参はスライサーで薄切り。こうすると短時間でさっと火が通る。
 鍋は南部鉄の小ぶりの鍋。
 こいつは雰囲気がある。

 そして女性と差し向かいということで、これまたオツな雰囲気。
 アタシだけ熱燗をいただいたw。アヒャ。

 蕎麦徳利に日本酒を入れてチン。「ちろり」も持ってんだけどw。
 琉球漆のお猪口でチビチビやった。



 大変嬉しいものでしたが、このところ鍋が食べれませんでしたから美味しさもひとしおでした。
 寒い冬だというのに鍋を一ヶ月もやらなかった。あまりないことです。

 家内が留守でアタシは一人だったから、しょうがない。
 一人だとなかなかできないこともあると思った。


 最近は「お一人様」なんて言って、すっかり市民権を得たようですが、アタシだって昔は「孤独のグルメ」はやってきたものです。
 いや、むしろ「孤独のトイレ」の方だったかw。

 一人で居酒屋はもちろんのこと、一人で焼肉食べ放題もやった。一人でバイキング、一人でパフェを食ったこともあります。

 一人でメリーゴーランドに乗ってみたのは、骨董的な値打ちがあると聞いたからでした。

 今頃の冬、帰り道のコンビニで処分品の花火を見つけ「お一人様花火」をやったこともある。帰ると服がちょっと焦げていた。

 一人でお節を作り、雑煮を食って今年はお一人様で正月の乾杯。

 お一人様なんて別に怖くないww(笑)。



 などと、まあ、強がっておりましても流石に「鍋」は侘しいw。

 正月を頑張って一人でやって、自分を褒めたまで。でも鍋まではできなかった。
 それで鍋から一ヶ月も離れていたという次第です。嗚呼。


 そーいや刺身も食わなかった。
 サクで買うとたいてい量が多すぎます。
 切ってあるのは割高だから買いたくありません。

 ケーキも買わなかった。紅茶とケーキなんていいのに。

 ピザは食ったんだ。三回に分けてデカイのをお一人様で食べた。


 ウチの鍋は小さいとは言っても二人用です。
 だからちょっと気が引けたのです。
 二人でやることに慣れてしまうとお一人様になるのも難しいもの。

 べ、別にメソメソなんてしなかったんだからねっ!ww(笑)



 池波正太郎という高名な作家がいます。「鬼平犯科帳」で有名な人。
 彼は若いとき株屋の丁稚のようなことをしていたとか。

 「お遣い」として、彼はいつも怖そうな老人のところにやらされた。お得意様の独居老人です。
 きっと現金を渡されて買い付けの指示でも受けてたんでしょう。

 かつて「これ銀」こと、是川銀蔵という人もいました。
 あんな老人だったのかも知れません。

 池波にはおっかない爺さんでしたが、ある日、遣いにやらされて行ってみると老人は一人で鍋をやっていたそうです。

 小さな鍋をゴトクで火鉢にかけ、背を丸め、ほんのわずかの豆腐や白菜なんかをちびちびと食べていたんだとか。

 彼はその様子を見て、実に美味そうだと思ったとか。

 達人。



 一人鍋をハタから見て侘しいとは感じず、それを美味そうだと思った池波正太郎にも若くして達人の芳しさが伺えます。

 その鍋をやっていた老人もまた達人の雰囲気をかもしだしていたはずです。

 アタシはそんな話をしながら家内と鍋をつついた。

 すると家内が言うの。

「鍋に入れるモノを少なくすればいいのよ」
「そうしたら侘しくなんかないから」
「余ったりするから嫌になっちゃうの」

 えっ、えええぇぇええ。

 し、しょうなのっ!w



 女性はみんな達人のところがある。
 無理なくやってのけ、何でも軽く見切ってしまう。アタシはいつも置いてけぼりだ。

 オトコのお一人様が達人に至るのは難しい。

 「侘しさ」を「控えめ」なこととし、「つましさ」へ。
 そして「忘我」、「悟り」へ。心たゆたうこともなし。


 そーいやゲーセンで「太鼓の達人」ってのがあります。
 あれをおやりになってる人はたいてい男性だ。
 お一人様で。

 そんなに達人になりたいか!www(笑)


おそまつ



※ 昭和が炸裂している。

 アタシの中で昭和が疼いています。大鵬が、長嶋が、力道山が、スタンハンセンが雄たけびを上げている。

 古傷だ。これは(笑)。癒しが必要だ。


 にゅゅゅうううよぉぉおくにぃぃい!

   いきたいかぁぁあああ!

 あそこって、昔はトルコ風呂と呼んでいた。
 いや、アレは湯治だからwww(嘘)。



 「ちろり」って熱燗するのにいいものです。
 あまり呑む人でないならなおさらお使いになるといい。
 お酒がまろやかです。つんつんしなくなる。



 サカナは炙ったイカでいい~。

 って、イカがいくらすると思ってんだ!
 高いのですよ! 今の時代は!

「で、いい。」じゃない! なんてこと!www


 セマクテwww(笑)


関連記事
このブログをはてなブックマークに追加

テーマ : 頑張れ自分。
ジャンル : 日記

コメント

非公開コメント



プライバシーポリシー

本サイトの個人情報保護指針について  詳細を開く
プロフィール

padroll bedroll

管理人:padroll bedroll
 似たようなのばかりGoogleは検索し、ポータルはステマばかり。商業サイトの薄っぺらさにも飽きる。

 居場所の狭くなったネットを広くするため、泳ぐことは止めないブログ。
 頭にきたり笑ったり、ほっこりしたり、毎日クルクルと気分は変転。泣ける話のこともある。

  当ブログではコメント欄とは別に拍手欄からもコメントが行えます。 こちらからもご覧いただけます。 サイトはリンクフリーです。よろしくお願いいたします。(2022/12/21)

 
最近の記事 + コメント(View)
カテゴリ
ページナビ

トップ > よもや話 > 「お一人様」が「達人」になるとき

リンク
  • このブログをはてなブックマークに追加 ★★★☆
  • にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  • rank
  • rank

 
治験ボランティア
条件合えば健康診断ついでに報酬。治験は自分で選べる。
 記事・タグ検索
 
<< 全記事を一覧 >>
だいたいの頁ジャンプ
全1ページ中
1ページ目
 
記事タグIndex