・アメリカ製サプリメントなら「サプリンクス」    ・無料 お得HISクーポンはココ

男ヤモメの正月の支度を計画する


今年の正月は一人でやることになりました。
 誰得ですが、アタシ自身のお話です。

 毎年、正月の支度はほとんど家内に任せていました。
 こんなのは初めてじゃないかと思う。寂しいのでやるw。

 毎年のことですが家内は1988年の古い折込チラシを参考にしています。それはもう潰れてしまったスーパーのバブルの頃のおせち作り。
 家内はいまだに毎年引っ張りだして正月の支度の参考にしています。

 アタシもそれを思い出して早速見てみました。





 正月だからとダラしなく過ごしてもいいですが、食うものが侘しくてはしょうがない。
 自堕落に過ごすからこそ用意は必要です。

 だいたい正月から料理なんてしたくない。面倒です。
 だからってインスタントだとゴミがむやみに出る。ゴミ回収もありません。男性なら分かることだと思いますw。

 アタシも一人暮らししてた頃の正月はそうでした。
 なんだか嫌です。負けた気がするw。


 だから正月には「おせち料理」ということなのです。
 「正月ぐらいは奥方に手間がかからないように」などとも言われますが、引き篭もるという他の理由もあると思います。

 男ヤモメでも作っておくべきではないか、そう思った。

 日持ちがするもの、再加熱など手間いらずのもの。
 そして美味しいものw。

 


 近所のスーパーで以前は惣菜の半額に列をなしていた人々はいなくなり、オッサンたちも肉や魚など食材の半額を見るようになりました。
 今更ですが男性も自分で料理をするようになったのです。
 みんな意識が高くなった気がします。

 アタシも一人でも正月を乗り切りたい。

 毎年家内がどんな風にやってきたか思い出しながら、今年はおせちをやってみるつもりです。


 自己反省すれば、男の料理のやり方はちょっと分裂気味かも知れません。
 色んなことに気が散って試してみたり工夫をしようとする。
 よく言えば創意工夫なんでしょうが、あれもこれもとやってハチャメチャですw。
 落ち着きがないかも知れません。

 そうなると手間ばかりかかることになります。
 穏やかに取り組むことが大事でしょう。あまり気負わないように注意したいものですw。

 ジェイミー・オリバーというイギリスの料理番組の人を思い出す。あの人なんてすごく落ち着かないw。
 グラハム・カーもそう。昔はなんかのビョーキかと思ったww。




我が家の年末恒例の買出しは31日に集中してやるのが我が家です。
 今年最後の半額処分品狙いです。
 これは家内が達観したものの受け売りですがw。アタシも真似しますw。

 クリスマスを過ぎると、スーパーはすぐに正月の陳列に棚を並べ替えます。
 大晦日までにまだ日にちがあるというのに正月の商品で花盛りです。
 これは仕事なんかの都合で早めの正月をやる人もいるからというのが昔からの話。

 だから早いうちなら正月の食材の処分品も出てくるものです。そこで買っておけば便乗値上げの被害に遭わなくて済む。

 大晦日は店はどこも早仕舞い。最近は元旦は休業のところも多くなってきました。それが普通でしょう。これまでがおかしすぎたw。

 店は昼間から処分に入りますからそこで買い揃える。
 いいものが手に入れば嬉しい。
 そこは出たとこ勝負ですww。

 手に入るならありがたくいただく。なければ基本のおせちだけでいい。

 ひとつぐらいは美味しいものが手に入るものです。
 サンタじゃないんだから何が食いたいかなんて願い事はありませんw。




 さて、具体的におせちのメインには何を作るか、何を並べるかです。

 ナマス。
 人参と大根の紅白ナマスは今夜中に作ります。
 瓶に詰めてピクルスの要領で。

 田作り。
 ニボシはあるし炒ってから甘辛で味付けるだけ。簡単だからこれは大晦日でいい。


 煮物も31日から作り始めればいい。

 煮物は竹の子、ゴボウ、人参、シイタケ。あとコンニャク。

 シイタケは家内が日干ししたのがあった。これは水で戻しとかないといけません。
 竹の子、北海道芋のコンニャクのアク抜きも。少し煮て湯通ししておく。

 レンコンは酢蓮があるから入れない。ついこの間にアタシが作ったばかり。アタシの好物です。
 煮物には入れなくていいでしょう。

 他に里芋ぐらいか。大根は煮物には入れないと思うw。
 ゆり根が買ってあったけどこれは雑煮用か。
 高野豆腐も入れます。煮物はこんなところ。

 ゆり根はクリスマスの前ぐらいに処分品で買いました。直前に買うと高い。




 あと煮豆。
 丹波のいい黒豆が見当らない。いつの間にか使ってしまったのか。
 普通の白豆で作ろうか。余れば冷凍すればいい。
 ツマミになるし美味しく食べられるから作ろうか、ちょっと考える。
 圧力鍋でこれも簡単。

 赤飯にするかどっちか、豆はちょっと考えることにします。


 ローストビーフをやりたいので牛肉を自然解凍しとく。今日から出しておく。
 低温調理で放置。これも簡単。
 粒マスタードでまだ空けてない良いのがあるのです。楽しみです。

 雑煮用に鶏はどうしようか。いや古い塊が冷凍庫にありました。
 鶏はあれでいい。

 他には手作りの伊達巻。もし白身の魚が手に入れば作ります。

 なければ甘い大きな玉子焼きにする。

 


 今年は栗きんとんを作りたい。
 いつも家内が反対するからやらないけど、今年はサツマイモがあった。

 サツマイモを煮て潰して、栗と混ぜればいいはずですw。


・・・なんだ、意外と簡単じゃないかw。

 後はカマボコとかタコ、数の子などなどあればいい。
 蟹は無理だろうなw。
 結局は安く買えるなら何でもいいのです。

 あとは酒だw。


おいよとしをおむかえください


関連記事
このブログをはてなブックマークに追加

テーマ : 頑張れ自分。
ジャンル : 日記

コメント

非公開コメント



プライバシーポリシー

本サイトの個人情報保護指針について  詳細を開く
プロフィール

padroll bedroll

管理人:padroll bedroll
 
 狭くなったネットに抵抗し、真実を追求するブログ。

 頭にきたり笑ったり、ほっこりしたり癒したり、毎日クルクルと気分は変転。泣ける話のこともある。そんな日常。

  拍手欄からもコメントが行えます。 ここから一覧いただけます。 リンクフリーです。よろしくお願いいたします。(2022/12/21) 人気ページランキングをリセットしました。一部URLのままはFc2の仕様です。(2023/06/04)

 
最近の記事 + コメント(View)
カテゴリ
ページナビ

トップ > 猟人日誌 > 男ヤモメの正月の支度を計画する

リンク
  • このブログをはてなブックマークに追加 ★★★☆
  • にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  • rank
  • rank

 
治験ボランティア
条件合えば健康診断ついでに報酬。治験は自分で選べる。
 記事・タグ検索
 
<< 全記事を一覧 >>
だいたいの頁ジャンプ
全1ページ中
1ページ目
 
記事タグIndex