・アメリカ製サプリメントなら「サプリンクス」    ・無料 お得HISクーポンはココ

茹で卵をツマミにしてた客


 最近、卵がすごくお高いのです。

 どうやら鶏インフルが発生して大量処分、それで供給が不安定になっているようです。
 暫くは続きそうです。

 ウチの方にも農家と契約してしまっていつも割高な卵を売ってるスーパーがありますが、最近はここぞとばかりに鼻高々のご様子ww。
 よく卵売り場に店員がいる。

 「オレに時代が追いついてきた」なーんて、担当者が有頂天なんでしょうかww。


 卵には「相場」というのがありますから対応していけばいいだけです。

 ケーキ屋じゃないんだから、なんなら卵は暫く使わなくても問題ないw。




 昭和の時代、アタシが子供の頃に「ケーキ屋けんちゃん」なんて番組がありました。
 「寿司屋」という設定の番組が続編だった気がします。

 
いや、「洗濯屋けんちゃん」というのは、その後ですが裏・・・(略)

  おっ!お゛ーーーーっっ!、ごっほっん、ごほっ、

 ご、ごほごほん(笑)。 げほーーーん・・・ゴホン。

い、いやなんか、久しぶりにむ、ムセちったwww。



 それにしても、どういうわけか、その番組でケーキがどう作られるのかなんてアタシは見た記憶がありませんw。

 主人公が生クリームを頬っぺたにつけてツマミ食いを叱られる、そんなのぐらいで、ケーキの仕込みや作り方、ケーキ屋さんの商売のやり方を見たという記憶がありません。

 ケーキの作り方だって知らないことはたくさん。

 例えばシフォンケーキはオーブンで焼いた後にその型ごと瓶なんかに挿してひっくり返す。
 だから型の真ん中に穴が開いている。
 そうやってひっくり返しておくと、焼けたケーキの生地が余熱でフワっとしたまま焼きあがる、そんなことがあるそうです。

 アタシは最近までまるで知らなかったww。


 卵の割り方だって、試し割りをするとか色々とケーキ屋ならではのことがあります。
 ボウルとは別なところで割ってからボウルに入れてかないといけない。でないと一個痛んでいた場合はボウルの卵が全滅になっちゃう。



 この卵というもの、ちょっと昔は「コレステロールの原因だ」なんてよく言われたものです。
 まだ悪玉コレステロールとか善玉コレステロールとか、まだ言われてなかった時代。

 「卵は一日一個ぐらいがいい」なんて話もよく言われたものです。

 あれこそデマだった。河野じゃないけどw。

 一日五個ぐらい食べても大丈夫なんだとか。


 でもその五個をいざどうやって食うか考えると、五個はさすがに食えない感じ。
 そんなことを話してたら「卵を沢山食べる食べ方」というのを思った。



 ウチは玉子焼き、厚焼き玉子をよく作ります。

 ご飯のオカズの一品。
 お腹が膨らみます。
 けど卵を二個で作って家内と二人で食べても余る。

 卵を沢山、美味しくいただくとしたら、どんな食べ方がいいんでしょう。


やっぱり、「茹で卵」ではないか。


 茹で卵ならツマミにもオカズにもなります。卵の味はニュートラル。何にでもイケる。コーヒーともビールとも合う。

 そして意外とパクパク食べられてしまう。
 油も使いません。




 そういえば、若い頃、卵をツマミにビールを呑んでいる人を見た振り返りのこと。


 アタシのアパートがすぐ裏手にあって、その店は定食屋というか一杯呑み屋みたいな店でした。夫婦でやっている小さな店でした。

 アタシはよく仕事の帰りにそこで晩メシを食べていました。たいてい親子丼かカツ丼。
 安くてボリュームがあると思っていたからw。

 当時はタイガー・マスクが活躍していて、ダイナマイト・キッドと何度も対戦していた♪。プロレスが店でよくかかっていました。


 アタシは今ほど酒を呑まなかったから、親子丼を食いながらプロレスを見ていた。


 そこへ初老の男性が入って来て、ビールと茹で卵を注文した。

 卵はもう茹でてあって冷やしてあったようですぐに出てきます。
 男性は殻を剥きながらビールを呑み始めます。

 塩を皿に撒いてそれにチョンチョンと剥いた卵をつけて食べる。そしてまたビールを呑む。

 なんだか美味そうだった。
 ビールも卵も実に美味そうに見えたものです。




 そうしてその男性、卵を食べてしまうとまたひとつ卵を注文して、今度はオシンコも頼んだ。

 糠漬けか何かの漬物で大根とキュウリ、それをまた卵を剥きながら食べています。


 アタシは親子丼を食いながらそんな男性の様子とプロレスをなんとなく眺めてた。

 畳の座敷席とテーブル席がある狭い店です。
 アタシは座敷席に座って端のテレビを見上げています。

 男性はそのテレビの下、テーブル席に座って卵をツマミにビールをチビチビ呑んでいる。アタシからはどっちも目に入る位置です。

 調理場の奥から店主が出てきて、立ったままテレビのプロレスを見始めた。

 結局、男性は四個も卵を頼んだのでした。


 男性の顔をアタシは知りませんでしたが、どうやら近所の人のようだった。

 フイに店の暖簾をくぐって太った女性、オバサンが入ってきて、「お風呂が沸きましたヨ」なんて告げに来た。

 昭和の、まだ薄ボンヤリとした時代でした。
 ノンビリとした時代。

 他人の暮らしがよく見える、そんな時代でした。



おうぞどやすみなさい



※ 今日は少し楽しい話をと思ったんだけど・・・。

 すっかりセピア色の話になってしまった・・・w。

 それにしても話題が飛ぶ飛ぶwww。飛びまくるw。

 なんだか忙しいwww(笑)。
 まあ、右サイドバーの人気ページや左の最新タイトルを見てもらうと、何かしら共感いただける記事は見つかると思うのですが。



 ブック型になり背表紙も「らしく」なったレトルトカレー、あれを本棚に並べてはどうか、アタシもストックしてサティスファクション、なんて話をしてましたw。

 卵もホントはストックしたい。でも値段が安定しない。
 卵は茹でならオナカにストックできる、なーんてwww。

 14の子供と50のオッサンの恋愛なんてない。
 温めなきゃいけない卵を食っちまってどうする!


 そういや政治家が下半身の話題ばかりする理由を言ってなかった。

 小泉プラ次郎、左翼、大杉栄と伊藤野枝。

 なんてこった!
 話がずっとつながってる!

 
・・・か、かなぁ?・・・www(笑)。


おそまつ



関連記事
このブログをはてなブックマークに追加

テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : 日記

コメント

非公開コメント



プライバシーポリシー

本サイトの個人情報保護指針について  詳細を開く
プロフィール

padroll bedroll

管理人:padroll bedroll
 
 狭くなったネットに抵抗し、真実を追求するブログ。

 頭にきたり笑ったり、ほっこりしたり癒したり、毎日クルクルと気分は変転。泣ける話のこともある。そんな日常。

  拍手欄からもコメントが行えます。 ここから一覧いただけます。 リンクフリーです。よろしくお願いいたします。(2022/12/21) 人気ページランキングをリセットしました。一部URLのままはFc2の仕様です。(2023/06/04)

 
最近の記事 + コメント(View)
カテゴリ
ページナビ

トップ > 猟人日誌 > 茹で卵をツマミにしてた客

リンク
  • このブログをはてなブックマークに追加 ★★★☆
  • にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  • rank
  • rank

 
治験ボランティア
条件合えば健康診断ついでに報酬。治験は自分で選べる。
 記事・タグ検索
 
<< 全記事を一覧 >>
だいたいの頁ジャンプ
全1ページ中
1ページ目
 
記事タグIndex