しつこく衣替えについて考える
少し酔っていたww。
要は、はっきりとした「四季」というのものが我が国にはあって、それを衣装で存分に楽しみたいということ。
それが「あいの服」で味わえるのではないか、ということですw。
春秋モノというのは、何も中間、中継ぎ投手みたいな衣装というわけではない。
春秋の衣装こそ「粋」を追求できるものではないか。
私はそういう「お洒落」を楽しみに春秋モノを買いつつ、このところ季節に裏切られて出番を逸してきた。
けれど、最近はなかなかよい。
地球温暖化なんて言いますが、それほどではないのではないか。
なーんてお噺でした。
いきなり真夏や真冬の気候に突入すると、いきなり夏服や冬の服のようにメリハリの効いた服装、機能的なものばかり着るハメになります。
スーツにしてもそうです。
どこにも遊びがない。
そういえば、最近は麻のスーツなんて着ている人をトンと見なくなりました。
麻はシワになりやすいのですが、それを着こなすのが遊び心。
夏のお洒落です。
見かけないのは余裕がないからなのか時代なのか、はたまた格差社会なのか、どうにも適当なスーツ姿が多い。
挙句に夏場はノーネクタイ。
私は意地でもネクタイはします。
スーツはいわば「戦闘服」なのですから、もう少しこしらえたものがあってもいい。
ご自分を出そうとすべきではないか。
そう思います。
しかし、ようやくこの頃は春や秋が気温的には強く感じられるようになりました。
それが自分の服装を見るとよく分かる。
春は三寒四温。
ポカポカとして、春の陽気のようでも夜は肌寒かったりします。
それが正常なのです。
それで、うっかり私はまだ秋の服を使っている状態で、なかなか衣替えができないというわけ。
さすがに冬には寒かったジャケットなんかを楽しんでいる。
「衣替え」なんて意思的にやるもので、気候気温に関わらず暦でやるのが本当のところでしょう。
子供の頃、そうやって学校行事としての「衣替え」になって、まだ寒いものだからカーディガンとかセーターなんかを薄着の上に着たりしたものです。
アタシがまだ衣替えをしないのは、季節の代わりというのをあまり感じられなくなっていた頃とは違ってきたから。
今年、去年と、このところ季節の代わりというのは実感できます。
忘れかけていた季節らしさ、そんなお噺です。
まあ、それでも今日もまだやってないんだけど・・・(笑)。
花や木々はとっくに春を満喫し、花盛り。そして夏の用意をしてよく水を吸っています。
こういう季節は樹木が伸び盛りの季節。
こういう時に強く剪定してしまうと樹木が弱ります。
常緑樹なら「いつでも切っていい」なんて言われますが、落葉樹となると強い剪定で季節を間違うと弱ったり枯れてしまったりします。
要注意です。
でも、蚊がいないから庭仕事としては一番やりたくなる季節だったりする(笑)。
それが悩ましいww。
剪定仕事は楽しいのです。
庭木をババンと切って、ずいずいとまた伸びてくるのを眺めるのがいい。
見ているだけで樹木の生命力を感じ、私もそれを吸収して元気になれます。
だから強い剪定をしてみたくなるものです。
最近はこの高齢化社会で、剪定がしにくいからと寸胴切りにして背丈を低くしたりする家が多い。
それだってまた伸びてゆくのです。それが私たちには元気をくれる。
こちらは養分をもらえる。
まあ強い剪定は何年かに一回ぐらいにした方がいいんでしょうけれど。
ウチは去年はまるで手をつけなかったもんだから延び放題です。
モミジがやたらと上へ高くなっています。
モミジは横に伸ばしたい。
台風なんかをなんとかやり過ごしてくれて、そして涼しくなって蚊がいなくなった頃には樹木も冬眠状態に入ります。
それからでしょう。
家内と二人で汗を流して、作業が終わればチューハイをプシッとやる爽快感。
翌日には筋肉痛。それもまた楽しいww。
モクレン、モッコク、ザクロ、モミジ。
ウチの主要な樹木です。
冬眠してくれた頃に強剪定。
まだ我慢のしどころ。
春は意外と寒いのですが樹木たちは早めに成長を始めます。
やってくる夏の日差しを予感しているのか、夜は寒くてもすくすくと伸びていきます。
でも人間には寒いのww(笑)。
だからあいの服というのが活躍するのです。
そしてお洒落ができる。
そんな、あれだけ楽しみにして買った春秋の衣装が、まるでこのところ出番がなかった。
やっと楽しめそうだ。
そんなお噺です(笑)。
この紋所、いやブランドw、伊達ではないw。
おそまつ
※ アタシは外ではたいてい難しい顔をしているのでw、服装を人から褒められるなんてないんだけど、センスはあると自負してますww(笑)。
そんなアタシから見ると家内はなんだかちょっと間違っている。
それで、「ヒャクショーみたいだからこっちにしろ」、なんて言っても本人は怒らない。
私の方が無難な選択をすると納得はしているらしいw。
アタシのコーディネートは
1. 色使いは三色まで
2. 似てるが違う同系色は危険
3. 襟、襟ナシ、袖、袖ナシの統一感
4. 丈の揃い、短いものから長いコートへ
5. ワンポイントはダサい
6. Vネックはダサい、タートルが良し
なーんてのが現在のところのアタシのルールwww。
流行は変わる。
後はローテーションして、満遍なく着るようにする。痛まないw。
キャバクラによく行ってたころアタシはおかしな野郎で、延長もせず、ガンガン呑み放題の酒を呑んで尾根遺産が呆れていた。
時間になってさっと帰ろうとした時、コートを着たら彼女が言ったの。
「やだぁ、何気にトミヒルぅ?www」
い、いえ・・・どーも、すみません(笑)・・・。
褒められたのかなんだかわかんなかったけど、まあ嬉しかったですww。
今ならどんなブランドがイケてるのか?
アンダア・アアマアとか?w
いや、ワークマンだなwww(笑)。株価的にw。
おそまつ
