・アメリカ製サプリメントなら「サプリンクス」    ・無料 お得HISクーポンはココ

タクアンの色はなぜ黄色か

 自家製タクアンを美味しく食べています。
 作り始めたら止まりません。

 このまま飽きるまでやるつもりw。


 あの黄色はクチナシを使うのが本当です。

 黄色三号っていうのはあくまで人工的なもので食品着色料。クチナシの代替品です。



 もともと米糠と塩と砂糖の作用でタクアンは放っておけば黄色っぽくなるそうです。

 市販のタクアンにはよく黄色の色素が加えられています。


 このタクアンをなんでわざわざ黄色くするか、アタシは自家製タクアンをやっていてなんとなく分かったような気がした。


漬かってるかどうか、その判断の尺度に使えるからではないか。



 タクアンの作り方というのは、ダイコンを吊るして干し、塩と砂糖、そして米糠を入れて押すだけです。

 厚手のビニール袋を何重にもして、密閉して作ります。重しはパスタなんかをまとめて。


 大根はすっかり干してカラカラになったと思っても水が出てきます。

 ビニールの中で発酵して、食べごろになるのは二ヶ月ぐらいが目安。




 最初、ウチはカッコつけにと、黄色三号なんつう人工の着色料を使いました。

 もちろんシーズンが終わって処分品が買えたからなんだけどw。


 大根が安い季節は一本50円や80円で買えます。

 高い時は一本300円近くするときもある。
 そんな時はもう自家製タクアンのシーズンではないということでしょう。

 店が棚卸しをして着色料が処分価格に。ウチがありがたくいただくw。





 出来たタクアンを美味しく食べてゆきます。
 ご飯が進む。進み過ぎる♪。

 発酵が進むとタクアンは酸っぱくなります。これに醤油なんかちょいとつけると実にご飯に合う。

 ポリポリした食感と、そして発酵した酸っぱいお味、お茶請けにしてもピッタリです。

 安くて買った大根を使って何本か作りますので、一本ずつ取り出して食べてゆき、残りはビニール袋に残したまま。




 ウチで使っている米糠は玄米を精米した時に出たもの

 基本的にはウチは玄米食ですが、気が向いたときに精米しておこわや赤飯を作る。
 カオマンガイも3ぶつきぐらいの精米がいい。


 それで出た米糠ですから量に限りがあります。

 かといって買うのはなんだか悔しいw。
 なにしろ昔は米屋さんでタダで貰えたんですから。

 追加でタクアンを作ろうとしても、手元に米糠はありません。
 しょうがないので今漬かっているタクアンの袋に追加です。

 砂糖と塩は追加しました。

 ビニールの中でよく揉んで、漬けます。



 そうしてウチは大根を追加してゆくということをしています。

 しかし古いものから取り出さないといけない。
 よく漬かったものを選ばないといけません。

 漬かったタクアンはどれか、見てたらアタシはふと気がついた。


 よく漬かったタクアンかどうか、それは黄色の色素がどれだけ染みているかで分かるのです。

 新しく入れた大根と較べれば後から入れた大根と黄色には差がある。




 タクアンを黄色くするのはこういうことなのではないか。

「でも黄色じゃないタクアンもあるよ!(細君)」

 はい。そうです(笑)。ご意見いただきましたw。

 赤の五号なんて赤い着色料も売られていますね。

 あれは梅干用じゃなかったかと思いますが、確かタクアンにも使われていたはずです。


 弁当屋でそんな赤いタクアンみたいな漬物がついてくる。

 確かアレ、「桜漬け」なんて名前をつけてたはずです。




 要は黄色じゃなくてもいい。

 まあそこは、もともとタクアン漬けは何もしなくても黄色っぽくなるようですから。

 ともかく、その色を目安にして漬かっているかどうか、その染まり具合で食べごろかどうか判断のひとつにできる。

 そんな理由があるのではないか。




 まあ、ブルーとか緑のタクアンはさすがに遠慮したいですが・・・あっww。

 ウチにはそういえばありましたw。青色の色素が。

 映画「シェィプ・オブ・ウォーター」に出てきた「キーライム・パイ」を作りたいと、家内が買っていたもの。
 ブルーのシロップがありました。

 どうしようか・・・(笑)。

 ブルーのタクアンかww・・・(汗)




 ともかく、わざわざ着色するにはやはり理由がある。

 その一番の理由というのが、漬かっているか判断できるというアタシの推察です。


 すると、家内は違う意見だと言います(笑)。

 家内が言うには、黄色は「これはタクアンです」って目印のようなものではないか。

 でないとカマボコと間違えたり、カブと思ってしまったりして、口に入れたとき想定と違うと違和感を感じてしまう。

 だから「タクアンときたら黄色」とばかりに、ババーンと目印をつけているのだ、と。


 それって、餡マンのてっぺんに赤の食紅を付けるようなもの?

 シウマイにグリンピースを載せるようなもの?w



 ふーむ。。。

 カマボコの代わりに大根の漬物、玉子焼きの代わりにタクアンなんて、そんな貧乏長屋の花見、そんな落語噺があります。

 貧乏でないとタクアンでもカマボコと思って食ってしまうから困る?

 金持ちは油揚げを肉と思って食ってしまう?

 それならそれでヘルシーでよろしいではないかww(笑)。


肉を食い慣れてない貧乏人に限って「肉・肉」とうるさいんだwww。

 やっぱりサンマは目黒に限りますww。


おそまつ


 ・・・ 映画・幸福の黄色いハンカチ






※ 文中、黄色三号とか赤色五号とか呼んでおりますが、別に突っ込みどころではありません(笑)。いい加減なものですのでw。

 適当に呼んでいたらウチではもう数字とかメチャクチャになってしまった。

 改めて見てみると手元の黄色と赤には食品用色素としか書いてないのですが、昔にどこかで見たパッケージには確かにそういう番号が書いてあって、家内と二人で面白がった記憶があるのです。

 口紅とかも色を番号で呼んだりする。きっとアレと同じでしょう。



 
 囚人も番号、色も番号、テーブルも番号。

12番ミキさんご指・・・

・・・! お゛ーー!ごっほっ!
    ゴッほん、ゲホケ゛ホ・・・げほ・・。

 な、なんかw・・・

 い、今、ちょっと、むせちったwww(笑)



鉄人も番号。 28号です。


再びおそまつ





関連記事
このブログをはてなブックマークに追加

テーマ : 伝えたいこと
ジャンル : 日記

コメント

非公開コメント



プライバシーポリシー

本サイトの個人情報保護指針について  詳細を開く
プロフィール

padroll bedroll

管理人:padroll bedroll
 
 狭くなったネットに抵抗し、真実を追求するブログ。

 頭にきたり笑ったり、ほっこりしたり癒したり、毎日クルクルと気分は変転。泣ける話のこともある。そんな日常。

  拍手欄からもコメントが行えます。 ここから一覧いただけます。 リンクフリーです。よろしくお願いいたします。(2022/12/21) 人気ページランキングをリセットしました。一部URLのままはFc2の仕様です。(2023/06/04)

 
最近の記事 + コメント(View)
カテゴリ
ページナビ

トップ > 推論、考察 > タクアンの色はなぜ黄色か

リンク
  • このブログをはてなブックマークに追加 ★★★☆
  • にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  • rank
  • rank

 
治験ボランティア
条件合えば健康診断ついでに報酬。治験は自分で選べる。
 記事・タグ検索
 
<< 全記事を一覧 >>
だいたいの頁ジャンプ
全1ページ中
1ページ目
 
記事タグIndex