ロイヤル・ストレート・フラッシュ話の「オチ」
チョンワチョンワ!! クェッくェッ!
☆
・・・し、失礼(笑)。
すっかり忘れてました(汗)。
ちゃんとロイヤル・ストレート・フラッシュ話の「オチ」をつけなきゃいけなかった(笑)。
結局、ロイヤル・ストレート・フラッシュという役は我々の中で誰と誰、そういうことはできたけど、揃うことは一度もありませんでした。
「揃う」というのは、当然、「全員を一日の買い物で見かける」ということ。
調べてみると、ポーカーのロイヤル・ストレート・フラッシュが出る確率は65万分の1だそうな。まさしく「役萬」です。
一枚カードを交換できるとして、それでも約38万分の1の確率だとか。
そりゃあ出ないわけだ。
って、いや、この場合は「スーパーで見かける怪しい人」ということですからw。あまり関係ない(笑)。
「確率」って、じゃあ他のカードはどこにあんのよとなっちゃうww。
カードが二枚揃うのはありましたが、三枚はありませんでした。
中国嫁のエースにやっぱり向こうから先に発見されてしまいドキドキ。そんで、帰りにクイーンに会釈した。
せいぜいそんな感じ、二人がいいとこです。
もちろん、タマに見かけるだけの人たちですから、ゼロなんて日もあります。
第一、我々がそっちの方向のスーパーに行かない日もある。
そしてとうとう、コロナ騒ぎで消えてしまったから幻の役ということに!
って、、、だから、違うったらwww
我々はだいたい夕方から買い物に出かけます。
買い物に出かける時間帯は私の都合とかがあったりで割と不規則。
しかし不規則だと割引で半額以下の投売りに遭遇できたりします。
投売りの時間は決まってないですから。
私たちはこれを「カキカキ」と呼んでいます。
半額シールの上からもっと下げた値段をマジックで書いてくれる。
規則正しいのは惣菜が半額になる時か。
そこはみんな知っているので三密どころか濃厚接触www。
ウチは惣菜はすっかり買わなくなりましたけど。
自然派志向w。
しかし難しい。
なかなかカードは揃わなかったのです。
で、嫁と話していて、じゃあもし本当に揃ったらどうすんの、と、そんな話になった。
ロイヤル・ストレート・フラッシュが本当に出来ちゃったらどうすんのか。
バツゲーム?
ご褒美?
相手はゾンビなだけに、揃ったらどっち系なのか、そんな話になった。
これはちょっと悩みましたww。
「ゾンビにやられた」としたら、それは罰ゲームだ。
しかし確率の低いものが揃ったんだから、普通はご褒美でしょう。
大当たりということだw。
どっちがいいのかwww。
この答えを私たちは見つけた。
まさにこれが正解でしょう。
「じゃあ昆布だ、な?いい昆布買うか? 等級のいいのは1マンぐらいするぞ?」
「嘘ぉーー、だいたいそんなの無理。デパ地下じゃないと売ってないでしょw」
「じゃあ、揃ったら罰としてカニ買っちゃうとか?」
「ええーーー、半額なら割と買ってるのにぃーー?w」
「そんなら、定価でサーロインとかにするか?」
「えーーー、そんならミスジがいいよぉw」
「ならアイス買い食いはどうだ?ハーゲンダッツとか、ただし定価で」
「んーー、なら、レディボーデンがいいおw」
・・・なんだかどんどんケチ臭くなりましたけどww。
つまり、そーゆーことです。???。
正解は「定価で美味しいものを買うこと」、これがロイヤル・ストレート・フラッシュが揃った時にすることなのでした。
美味しい「ご褒美」と、定価で買うという私たちへの「罰ゲーム」!
両立!これが正解!
嫁が言ってた「ミスジ」というのはビーフの肩の付け根の肉なんですが、これが見事な霜降り、自然に霜降りになっている部位で美味しい。
見た目は赤くてちょっと女性自身のような形状ですww。
よく動く部位だから柔らかい。そして脂、「サシ」が乗っています。
これが実に味わい深くて美味しいのです。
ミスジは焼くとさっと脂が出ます。まさに霜降りの味。
レアレアでワサビ醤油でいただく。
食べるとほっぺたが落ちそうなほど。
牛の脂がとても甘く感じる、そして濃厚なビーフのお味。
ウチは小さなパエリァ鍋を鉄板にして、銘々さっと焼いていただいてます。
輸入牛でも最近はたまに見かけるようになりました。米・豪・加ビーフ。
安い特売だと100グラム298円ぐらいならありました。高くても598円。
その半額なら、まあ許せますw。
おためしあれ。
めいしくおしあがれ
