ひみつ花火ww
今日は全国60箇所以上で「ひみつ花火」が計画されているんだそうです。
☆
なんということ。
もともとここ最近、すっかり「ひみつ花火」が多くなりました。
開催場所や日時を知らせない花火です。
イタズラに混雑ばかり引き起こしてもと、気を利かせていたのでしょうか。
ある日、偶然にドカンと聞き及んで鳴ったかと思ったらピカピカ遠くで閃光が空を染めたりして。
都会の上空、ビルの隙間から煙が見えるのです。
ラッカかっ!ww
しかしそうなったら、もう手遅れです。
ショッピングモールの屋上に駆けつけたってもう遅い。
ネットでも告知しない。
地元民だけ。
そんなのが最近の傾向でしたから、いまさら驚かないですが、今回はコロナで人に見せるものということもないでしょう。
だったらなんでやるのかw
コロナに見せてやるのかっw
ウィルスがビックリしてしまって、日本から逃げ出すとか。
加持祈祷かっwww
それともまさか、花火の形でコロナっぽいのが「新作」にあったりしてw。
花火職人はあれで毎年新作というのを作っています。
その発表会を兼ねた花火大会というのもあるそうです。
UFOとかニコニコマークとかパンダとか、キティすら作っていたりします。
もちろん、打ち上げたらキティに見えるように作るわけです。
花火ですから全角度からキティに見えないといけません。
日本の花火の技術力は世界レベルに有名なものです。
キティ、・・・その版権のことは知りませんけどww。
なんだか色々と混乱ばかりしている気がいたします。
平常心というのは大事です。
コロナだろうがサバンナだろうが、どーんと構えていればよいwww。
人類は滅んでも地球は滅ばない。
「今年はそうめん食べてないよね」なんて嫁が言いました。
そーいえばそうでした。
振り返れば今年は比較的過ごしやすい夏だったかも知れません。
木箱に入った奴は蕎麦だったのでした。
木箱に入っていたからすっかりそうめんだと思ってしまった。
贈答崩れのもので、包装もなかったのでした。
どうしても暑いとそんなものになりがちです、しかしそうは言いながらも、今日も冷汁とご飯でした。
これで今年は五、六回は作っています。
今年はこれだwww。
冷汁(笑)。
鯛のアラを前日に圧力でシューして、ちょっと水で冷ましてから、そのまま鍋ごと冷蔵庫で冷やしておくだけです。ちょっとだけ塩。
あらかじめ湯をかけて鯛のアラを掃除します。
でないと鯛のウロコが残っていて食味が落ちます。
このウロコをキレイに取っておくぐらいが注意点です。嫁がやってくれるwww。
冷えた汁ですが生臭くはありません。意外と生臭い魚というのはないのです。
鰤大根だって、ショウガを臭い消しに使うと思っていたけど調べるとどのレシピも入れません。
鯛もそうです。
思い込みであることの方が多い。
鯛は脂がよく出て時様のある味わいです。
ご飯にかけたり飲んだりして、冷たいからとてもとても美味しく感じるのです。
アラも身が意外とあって、食べごたえあり。
そうして振り返っていたら嫁が「もう夏も終わりだね」なんて言う。
私は昔からこう言われるのが嫌だった。
なんでそうやって背中を押すの?www
こういうことを言われると「俺の夏はまだ終わってないぜ」なんて言ってた。
どこに情熱を傾けようとしたかはまるで定かではない。
そこはやっぱりエロスかなwww。
コパトーンのココナッツの匂いが目の前を横切ってハッとして目を上げると尾根遺産たちが歩いています。
その尾根遺産たちのビーチサンダルとビキニ姿につられ、ココナッツの匂いで条件反射的に下半身が反応してしまったというのはずっと昔のこと。
あの小麦色に焼けた柔肌にムシャブリつくなんて、よく夢想したものです。
今ではココナッツの匂いはタイカレーの方を連想するようになってしまいましたw。
日焼けは老化の元。
ココナッツ味は色んなバリエーションの料理が楽しめます。甘辛、醤油、ガーリック。
ムシャブリつくw。
めいしくおしあがれ
