うつ噺、バイクを腐らせている
無事に連休が終わりました。
☆
私は落ち着いた暮らしを続けています。
各地に人が戻ったと言われていますから、さて、これから発表される感染者数はどうなっていることでしょうか。
・・・コロナ騒動の少し前のこと、スクーターを買いました。
バイクは久しぶりのことでした。
とっさの必要のため、緊急にバイクを買うことになったのでした。
機動力とスピード。短期間だったけれども機動力が必要になりました。
借りる手もありましたが、手元に何か残る方がいいと買った。
レンタルは割高です。それに自分のモノなら自分の責任で色々できる。
そうしてバイクを買ったのでした。
必要の用があっという間に済み、バイクはとたんに使われなくなりました。
一度か二度、嫁と出かけてはみたものの、日本でバイクに乗って酒など呑めるはずもありません。
最近、大量に飲酒しておいて運転した馬鹿タレントがいますが、「何かあったらどうするんだ」なんて話が出ていました。
驚きます。
何もなくてもダメなものはダメなのです。ルールがそうなんだから。
コンビニでレジ打ちできるよう、職業訓練校でも行き始めたほうがいいと思いますw。
都会では、田舎で便利なものでもつまらなくなってしまいます。
運動にもなりません。
保険に五年の期間が割安だからと前払いで払ってしまったのでしたが、ちょっと後悔しています。まるでバイクで行くところを思いつかないのですから。
バイクより歩く方が大事。
一日せめて一万歩(汗)。
ちょっと運動を怠けていると膝がガクガクしてきます。運動不足は致命的に思えます。
当初は一週間に一度はエンジンをかけていました。
ただ停車させているだけなのですが、「エンジンをかけないとバイクが腐る」という考えがあったからでした。
鉄のバイクが「腐る」というと奇妙な感じですが、機械といえどもいつまでも放置しておけばいずれ動かなくなってしまうことはあります。
そんな経験はいくらでもありました。
緊急時と置いておいた懐中電灯は放電してしまい、呼び鈴のブザーは液漏れし、無駄毛剃りは錆び付いて動かなくなりましたww。
ウォークマンは回転が遅くなり、ウォシュレットは水が詰まり、換気扇は異音が・・・ww
あ、・・・失礼しましたwww(笑)。
ともかく、「動くもの」、「回るもの」というのは、何かと動かしていないといけないというのが経験則なのです。
でも、私はそのうちバイクのエンジンをかけるのもやめてしまいました。
エンジンをかけても出かけるところがありません。
音をさせてあたりに排気ガスが立ち込めるだけだったからです。
気がついたらシートの上に猫が乗って過ごしているような跡を見つけました。
これは困ります。
猫はそういうフカフカなところを見つけるとすぐ気に入ってしまいます。
そのうちシートでバリバリと爪研ぎの用にされては困ると、バイクの上に植木を切ったゴミ袋を乗せておくようになりました。
ゴミ袋が乗るようになったバイクのシートは、ますます用がないように見えてきます。
すっかりエンジンをかける気がしなくなってしまいました。
近所にバイクを持っているどこかの息子がいます。
とてもキレイなバイクです。
まるでガンダムのような雰囲気のバイク。
「ガンダム」って、その言葉は違うかも知れませんがw。
やはり買ってからほとんど乗っていないようです。
時々、エンジンをかける音がしていますす。
几帳面に二週間かそこらの間隔で、必ずバイクの空ぶかしの音がしています。
私はそんな音を聞きながらも、まるでやる気になりません。
スクーターは、まるでこのまま朽ちていくように車庫に放置されたままです。
とうとう蜘蛛がタイヤの辺りに巣を張りました。
用もないのにこれを壊すというのも忍びない。
ある日のこと、散歩をしていたら同じように軒先に乗られないまま置いてあるバイクに張り紙が付けられているのを見つけました。
「このバイク、今なら査定・・・ウン万円」なんて張り紙です。
きっと買い取り業者の積極的なセールスなのでしょう。
動かされた形跡のないバイクを見つけるとそんなものを適当に貼ってゆくのです。
私のバイクにはそんなものさえ貼られたためしがありません。
買い取り業者からも忘れられたバイクです。
私はますます欝っぽい気分でバイクを眺めるようになりました。
欝の虫なんてこんな風に積み重なってゆくものです。
エンジンをかける気がしない。
この鉄のカタマリとてやがて風化し、塵や砂煙となって消えてゆくのでしょうか。
毎日、外の車庫でタバコを吸っています。
嫁と二人で仲良く煙をふかしてキセルを吸っています。
その時、目に入るバイクはじっとして動きません。
エンジンをかけてくれとも訴えてこない。
ただ黙って、静かに、ひたすらホコリをかぶっているだけ。
まるで、これからこの惑星が万年の歳をとり、そのままここで朽ちていくように。
車庫の天井はポリカです。
自分で養生して張り替えたものです。
紫外線でモノが痛むものですが、ポリカーボネイトの屋根だから紫外線は弾いてしまいます。
バイクが朽ちると言っても、まだまだ地球はこの先がありそうです。
おうぞどだいじに
