嗚呼!青春の波動砲よ!
「ターゲット・スコープ、オープン。目標!速度毎時5スマイル!」
いつも元気のよい拍手コメントをいだたき、ありがとうございますwww!
いやぁ、アタシは嬉しい。
喜んでいただけたのは嬉しい。
やっぱり何事にもリズムがあるものです。
手順!確認! 呼びかけ!復唱!
この、「復唱する」というところ。
「全非常弁、閉鎖っ!」「閉鎖!」
「回路解放!」「開きます!」
これです。これこれw。
これはお勧めです。
いや、冗談でなくて大真面目にアタシは言うのですが、パートナーの方と、あるいは親兄弟やおウチで、上司部下なんかと、やってみてはどうか。
何でも復唱すること、習慣づけることを強くお勧めします。
家内なんかはなかなかやりたがらない。しかし習慣になるようにアタシはもう百万回は言わせている。
「ニッコリ!」「ニッコリ!」
やらせてますw。
こういうの、教師や上司、たとえこっちが指示を出す側にしたってちゃんやってあげないといけません。
アタシはちゃんとやってあげる方です。
ちゃんと復唱しています。
「戦後レジューム」とやらかは分かりませんが、こういうのを恥ずかしがる人はなぜか多いものです。しかしちゃんと確認してやらないといけない。
ひとりだけ声を出してても何もならないのです。
若い頃、アタシがこういう復唱をすると、からかってるのか、なんてよく思われたりしたものです。
ところがアタシは大真面目。
どっちがふざけているのかと、アタシは憤慨至極だったw。
照れ臭いなんて言ってたら始まらない。
戦場で職場で、恋愛の場で、恥ずかしいなんて言ってたらいよいよという時、何もできないのです。
こういう復唱をすると間違いはおきにくい。
事故がありません。行き違いがありません。
ミスを避ける、確実性、こういうことは基本中の基本です(笑)。
こっちが指示する側になってもちゃんやってあげる。その言葉を繰り返してやる。
「糖度充填120パーセント!」
「うむ。糖度充填確認。」
「チョコレートファウンテン接近!」
「よし、接近に備えろ。」
って(笑)。
子供にはこういう教育をしてあげるといいとアタシはつくづく思う。
いわば声を出す教育です。
もう基本じゃないですか。どうしてこんなことが疎かになっているのか。
こんなことすら徹底できないから教育がダメになったのです。
先の統一地方選でも「私は教育が専門です」なんて言うのがやたらと選挙公報にありましたが、こんなことを言った人は一人もいやしません。
教育の基本的なことが分かってるような人はいやしません。
やれ教室にクーラーだのタブレット配布だの、カネのことばかり言っている。
それのどこが教育なのか。まったく(怒)。
子供にピシッとさせるには教師がピシッとしてないといけません。
空き巣に入るような阿呆じゃだめなんですw。
やらせるだけじゃダメです。教師本人が声を出して続けさせる。
え? そんなの、軍隊みたいだぁ? はぁ?
・・・キサマ! そんな生っちろいことを言ってるから露助をいつまでも打倒できんのだ! ウクをなんとする!
・・・ま、まあ、実際は「露助」ならぬ「ロス家」なんですけどwww(笑)。
しかし、アタシは別に「アXメ好き」ってわけじゃないw。
動けば何でもいいなんてことはありません。「妹、ウXXルちゃん」なんてのをチラ見した機会がありましたが、まるでダメだとアタシは思ったw。
面白いもの、ちゃんとしたものならいいというだけです。
食わず嫌いはしませんが、エコひいきはしない。
単なるファンタジーという枠組みに逃げてはいけません。
朝にパンを食いながら学校に急いで、お決まりのように角で出会いがしらに誰かとぶつかって恋が芽生える予兆、なーんて、アタシは信じないし詰まらないw。
そんなのを頼りにするのは子供のすること。
負け犬になってしまうのです。
それは何でも叶えられないことと諦めるからでしょう。
届かない思いや叶えられない希望。それをアニメのカタルシスで解消させようなんてのは逃げですw。
戦って氏ね(笑)。
・・・まあ、しかし、だからと言って「リアルなら良いか」というとそうでもない(汗)。
リアルのトッポジージョだかトフスとビフスみたいなのがいるのは恐ろしいことです!(笑)。
ありゃあ夢に出てきそうなんだwww!(怖)
いや、まあ、・・・この話はあまり大きな声では言えないのですが。
アタシは「それ」がいよいよ映画になるというので、ふと同級生を誘ってみたことがありました。
ほとんど話をすることはなかったのに、すんなり応じてくれたので驚いたものです。
テレビの連続モノでなくて映画となるとまた違います。
映画版ができたことは世間でもたいそう評判になりました。
誘ったその子は痩せぎすのショートカット。快活な印象のある人でした。そこがよかった。
キュートだった。ずっと抱きしめていたい、そんな子だった。
背は高くはありません。アタシと同じぐらい。でも大人びたところがあった。
とても話しやすい人好きのする子で、アタシは強く惹かれたものです。
その子は毎週、オールナイトニッポンの翌朝は「中島みゆき」の放送内容を友達と朝、ワイワイ話していたもの。
アタシはツボイノリオを聞いてた方だし、野沢那智と白石冬実の方がよかった。
その頃、アタシはどんな「陰キャラ」に見えたのか、どうか。
でもアタシは気にしなかった。
しかしその子にアタシはことあるごとにいつも目線を絡み合わせ、気に入ってるというオーラだけは送っていたのです。
ほとんど話すことはありませんでした。
だから突然に映画に誘ってみた時、驚いた顔をされなかったのはそんなオーラが通じていたのだとアタシは思ったものです。
それでその子と待ち合わせを新宿は二幸の前でして、二人で歌舞伎町の映画館へと向かって行きました。
紛れもなくそれはデートでした(嬉)。
二幸の隣にはそれからアルタができ、今ではアルタの建て替えすら話されるようになったわけです。
歳月人を待たず。
二幸ビルの果物屋や天津甘栗の臭いは今でも鮮明に覚えています。
アタシはそこを通って繁華街へと通っていたのですから。
まさに歌舞伎町への入り口だったのです。
アセチレンの炎のランプから臭いがしていかにも怪しい雰囲気があった。
バナナの叩き売りもやってたこともあった。
ずっと後にアタシは二幸の権利者と知り合いになるのですが、どうもあの辺りは奥多摩のダムのことで得た権利だったらしい。
何か闇市のような雰囲気がしたのはそんな呪いがあったのかも知れません。w 沈められた村の怨念。
それが分かったのは随分と後になってのことです。
で、映画館に入る前にマックのフライドポテトとフレオフィッシュ、コーラなんかを買った。
そうしてアタシたちは映画館に入った。
いつものテレビでやってるものの総集編。早送りのまとめみたいな映画でした。
知らないなら知らないで楽しめたかも知れません。
世間ではたいそう好評だった。
そうして、いよいよ映画は浪花節、佳境になります。
感動のラストシーンだった。
その「泣き所」にきた時、アタシはつい「嘘泣き」をしてしまったのです。
いよいよ地球に帰る。旅の思い出とともに老兵はブリッジで前のめりのまま、責任を果たしたと同時に静かに逝く。
望郷、帰還。責任から解放されとわの眠りにつく。
ここが泣き所だと思ったアタシはなぜか「嘘泣き」をしたのでした。
ツバを目につけ、まだ演技の何たるかも分からないまま、アタシは「感動した」とねそんな演技をして横目でその子を見た。
ところが嘘はバレていた。
その子は確かに呆れた表情を見せたのですwww(泣)。
その白々しさ、「嘘泣き」はバレていた。
アタシの嘘泣きはバレてしまっていたのです。
冷たい視線を横に感じながら、アタシは途方もない敗北感を味わった。
アタシはなんであんなことをしたのだろう、そんなことを振り返ります。
「人間はこういうものだ」
「何かを成し遂げれば本望だ」
なーんてのにアタシは同調しようとしたのかも知れません。湧き上がる感慨、そんなことを共感できるとアピールしたのかも知れない。
しかしそんなもの。演技なんかしてるぐらいなのです。
せいぜいハスに構えた知ったかぶりではなかったか。
安っぽいものだった。とんだ欺瞞でした。
アタシは本当は復唱するところに意気を感じていたはずなのに。w
子供の頃のこととは言え、ひどく醜態を晒したものです。
それからその子とクチをきくことはありませんでした。
それから暫く経って、ある時のこと学校でバレーボールの試合がありました。
アタシはなぜか活躍した。
面白いようにサービスが決まってアタシのほとんど一人相撲になった。
逆転勝ちか負けかどうか、あとひとつ。そこまで盛り返した。アタシは集中していた。
最後のサービスをしようとふと後ろを見ると、その子がすぐ後ろで体育座りをしてた。アタシを見てるのに気が付いた。
応援をしてアタシに拍手していた。笑ってた。
なんだ、アタシに愛想が尽きたんじゃなかったのか。
それでアタシは気持ちが途切れてしまった。
アタシは投げやりになった。「君を喜ばすことなんてできないよ。」、と。
アタシが思い切りボールをひっぱたくと、ボールはコーナーを越えてラインを遥かにオーバーしてしまった。結局、アタシのチームは負けたのでした。
サービスが決まっている時、その子が復唱でもしてくれたら違ったかも知れない。
「波動砲発射!」「発射!」
おそまつ
